アレの事、なんと呼びますか? | 断捨離®トレーナー@府中 柳井尚子

断捨離®トレーナー@府中 柳井尚子

空の巣症候群にも負けないぞ!そんな日々を送る中で断捨離に出会いました。断捨離を知れば知るほど、今まで気づいていなかった自分を知ることになりました。それは一体どんな私?ますます楽しくなってきています。一緒に断捨離しませんか?
断捨離する人、この指と~まれっ♬

ごきげんさまです
 
今日は2歳児さんと一緒に
どろんこ遊び。
 
楽しかった。音譜
けど
どろんこもすぐに落ちてしまうスベスベお肌の子供達とは対象的に
私は
アルコール消毒で荒れ果てた指の傷シワに入り込んだどろんこが
洗っても洗っても取れません。ショボーン
あんなにはしゃいで遊ばなきゃよかったショボーン
 
 
お立ち寄りくださりありがとうございます😊
 
断捨離®︎トレーナー講習生の やないなおこ です。
 
 
 
突然ですが
 
コレダウンのこと
なんと呼びますか?
 
私は
リバテープ。爆  笑
 
夫ちゃんが転勤族で
全国津々浦々回っている私は
これの呼び名に地域差があることを知ってます。
 
リバテープと呼ぶのは
福岡 大分ドキドキ 熊本 沖縄 奈良
 
サビオと呼ぶのは
北海道 和歌山 広島
 
バンドエイド
徳島 香川 兵庫 大阪 京都 滋賀 三重 岐阜 愛知 埼玉 東京 茨城 千葉 神奈川
 
カットバン
佐賀 長崎 鹿児島 山口 島根 鳥取 岡山 山梨 福島 宮城 秋田 青森 岩手
 
なぜか富山だけがキズバン爆  笑
 
と言われているようです。
 
いずれも商品名なので
一般的には「絆創膏」というのが
良いようです。
 
よその地域で「リバテープ誰か持ってない?」なんて問いかけても
??かもしれませんね。
 
 
さて
絆創膏の呼び方は色々ですが
 
「断捨離」
全国
いえいえ
全世界での共通言語。たぶん
断捨離®は登録商標
 

その断捨離®トレーナーさんたちが
大集合していたようです
 

来年はそこに参加していたいな。
 
トレーナーに認定してもらえるように
がんばります。真顔
 
全国から集まったトレーナーさんの間で
「リバテープ持ってますか?」なんて質問して
それをきっかけに
出身地について聞いたりしてみたいと
妄想を膨らせています。ニコニコ
 
 
・・・・・・・あれ?
トレーナーさんたちは
絆創膏を持ち歩いているのでしょうか?
 
私は
外出するときは
絆創膏のS・M・Lサイズ
+傷パワーパッドを持っています。
 
だって
もしケガをしてしまったら
困るじゃないですか!
 
あーーー
ここにも
「起きるかどうかもわからない 不幸な出来事を想定している私」
がいましたガーンガーン
 
そんな事を潜在意識が考えているから
現実になってしまうというのが真理らしい えーん 
 
 
本物の断捨離トレーナさん達は
未来不安には焦点を当てないから
絆創膏なんて持ってないのかも!
 
 
私がトレーナーになった暁には
トレーナーさんたちに
「絆創膏持ってますか?」
聞きまわって
これを読んでくださっている皆さんに報告したいと思います。
 
どうなのかな?
 
 
わくわくしてきました。音譜
 
 
最後までお読みくださりありがとうございました。
 
ランキングに参加しています。
お帰りの前にクリックしてくださると嬉しいです。
ダウンダウンダウン
 
明日からは
持ち歩く絆創膏はとりあえずMサイズだけにします。
やっぱり持ち歩くんかーい