ハッカ油への疑問、、、 | Luxe Life~自分にとっての贅沢~

Luxe Life~自分にとっての贅沢~

2児の母です。
趣味はアロマ,料理、ヨガ。
好きな料理家さんは藤井恵さんです★
好きな音楽は[Alexandros]、ゆず、ジャズなど★
自分にとっての心地よい暮らしを追及します★

〜薬草の様にアロマを使う〜momoです。

 

滋賀県出身なのですが、

 

母から滋賀県特産の(知る人ぞ知る)

 

メロンが届きましたおじいちゃんおばあちゃん

 

 

それと一緒に、お願いしていた比叡伊吹のよもぎちゃ、

 

私がアロマを学んでいることを知っている母からレモングラスティー、コーヒー

 

あと、ハッカ油を送ってくれました。クローバー

 

 

 

 

 

母にはアロマを学んでいることは行ってあるのでテレビで何かで見た

 

ハッカ油を送ってくれたのでしょう。

 

これから梅雨のジメジメにハッカ油のスースーはいいもんね

 

 

 

ですがこのハッカ油は少々疑ってしまいます。汗

 

箱にも

●お風呂に1〜2的入れてアロマバスに   とか、

●紅茶やアイス、チョコの香りづけに  とか書いてある

 

 

香りづけの方には

かろうじて幼児の先に少量つけてお試しください。

 

って書いてあるけど、もし何滴も入れる人がいたら内臓は大丈夫なのはてなマーク

 

 

成分に表記もあまりないからハッカ油のことはよく言えないけど

 

アロマーさん達がハッカの使い方大丈夫??みたいな記事を

 

よく書かれているのです。

 

右矢印

 

 

 

 

キラキラ

 

精油や、多分ハッカ油も雑貨のカテゴリにあるので

 

””自己責任の範囲で薄めて安全に使う””

 

が基本になります。

 

雑貨ということであまり知識のないメーカーさんが

 

ハッカ油を販売していたらちょっと怖いです。

 

 

 

この思いがあったから、以前職場の同僚が

 

テレビでハッカ油やってたのを見て

 

子供のマスクスプレーにやってみようかな

 

 

というのでやめた方がいいよ!と、

 

即答した私でした。

 

この頃ちょうどペパーミントのケトン類の継続使用によって

 

流産した妊婦さんの話を教室で習ったことも重なっていたので

 

子供に日常的に使う何てやめた方がいいと思ってしましまったのです。

 

 

 

今でもこの思いは変わっていません

 

 

でもしっかり薄めて使えばとても役立つものだと思います!

 

でもとりあえず爪楊枝の先ほどの量でも成分も書いてない雑貨を飲むのは

 

やめておこうかなグラサンハートアセアセアセアセアセアセ

 

 

母の送ってくれたハッカ油を使って今度はハッカ油を使った

 

クラフト作りでもしてみようかなウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜アロマを学ぶブログ〜のmy Pick

アロマ記事子育て関連イエローハーツ

下矢印下矢印下矢印

 

 

フォローしてね