みなさんこんにちはデレデレ
 
地方の方にはよく『北海道には梅雨がないんですよね!』と言われますが
このジメジメどんよりとした 小雨日和な日々を蝦夷梅雨と呼んでいます。
 
はやく蝦夷梅雨もコロナもすっきりして(本気の願い)
のびのび自由に遊びたいですね~デレデレクローバー
 
学校や幼稚園が始まって
外出制限は解けたとはいえ
大手を振ってあちこちに行くのは怖い滝汗と感じている方も多いと思います。
そこが難しいんですよね~~
色々な感じ方や捉え方がありますし・・マスク警察とか聞きますし…
ソーシャルディスタンスだけではない
人との距離のとりかたが一番難しいですよねぇ笑い泣き
 

今日は
 ご存知の方やもう作ったよ!という方も多いかもしれませんが
自粛期間中にちょいと話題だった?
「風船マット」の作り方をご紹介します!
 
UMAくん用意するもの
 
圧縮袋(布団用)
風船アソートパック
 
※どちらも100円ショップで買えます
 

 
①我が家には膨らませる為の素敵なものが何もなかったので
家族総出で地道に15個(程度)膨らませます。
↓うまく空気を入れられず怒り散らかす息子
 
②膨らんだ風船を圧縮袋に入れていきます
 
③掃除機で空気を抜きます

 

③ピタッとしたら完成です!!

 

こんな簡単なのに乗っても跳んでも割れないというのは

本当なのかしら・・・?と疑いつつ・・

 
どーーーーん!
子ども二人ではびくともしない!割れてない!
 
+大人も1人乗ってみましたが大丈夫でした!
激しく跳んだり跳ねたりして
2日で圧縮袋が開いてしまいましたが
掃除機で空気を抜いたら大丈夫でした音符
 
家での遊びに行き詰まったら是非作ってみて下さいね。
 

 

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について


○既に年次有給休暇や欠勤をして扱ったものを事後的に特別休暇に振り替えた場合も、本助成金においては対象となります。
○既に4月以降の有給休暇の取得分も含めた申請をされた場合、追加の給付を行いますので再度の申請は必要ありません。
○上限額の引き上げ及び対象期間の延長に対応した申請様式を掲載しました(6月12日)ので、こちらの様式をご利用ください。
 
非正規雇用者(パート、派遣社員等)
雇用保険未加入の方対象となります。

 

(厚生労働省の特設ページが開きます)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

 

 

『ママからnet.』ではSNSを活用しています。

 

イベントの情報などブルー音符Instagram

 

公園の事やイベント情報など ブルー音符Twitter

 

ここぞの行事や新着情報を気まぐれに配信 ブルー音符line

 

 

投稿者:T