私が産後ちょっと大変だなと思った事。

寝不足が続き、出かけるのも億劫だった時期に

赤ちゃんと一緒に出かける予定が多い!!
ひとつが乳幼児健診。

もう一つが予防接種。(これはまた改めて笑い泣き

4ヶ月児健診の時は心身ともに疲れがピークで

行くのが面倒!って思っていたのですが

ちゃんと行って良かったです(当たり前ですけどてへぺろ

相談と言うか愚痴というか、話を聞いてもらって

だいぶ楽になった記憶がありますおねがい

先日、保健センターの4ヶ月児健診の様子を見させてもらったのですが、会場に離乳食メニューの見本があったので

今後の参考に見ておくのもいいかも。

4ヶ月児健診は上のお子さんがいらっしゃる方は一緒に来てもOKだそうです。遊ぶスペースがありましたOK

優しい保育士さんが一緒に遊んでくれます♪

診察の待ち時間には、民生委員さんや子育てコンシェルジュさんが声をかけてくれるので、家の近くの子育てサロンや支援センターの情報を紹介してもらえますニコ

ニコ健診の内容ニコ※月齢に合わせて変わります。

・保健師相談

・身体測定

・小児科診察

・離乳食・栄養相談

・歯の健診

ニコ健診スケジュールニコ

・3か月児先天性股関節脱臼検診

・4か月児健診

・10か月児健診

・1歳6か月児健診

・3歳児健診

事前に封書でお知らせが届きますが、

帰省など都合が悪い場合は

受診期間に猶予があるので相談可能です。

先天性股関節脱臼検診と10か月児健診は

指定医療機関で(直接電話して予約)

その他は総合保健センターで受診。

※市役所駐車場の奥の方にあります。外観↓

下矢印問い合わせ下矢印

ちとせ子育てねっと 子どもの健康・発達

 

右差しお知らせ

千歳市に転入してきたばかりの小さなお子さんと保護者の方を対象にバスツアーを実施しますおねがい

詳細・申し込みはこちら

 

ガーベラママからネットガーベラ

twitter      instagram  line