こんにちは! 


子育ても人生も色彩で丸ごと解決!

 色彩子育てスクールのうしおだしほです♡


よくこんな質問を受けます・・

「しほさんの言ってることわかるんです。 

 でも、
そのバランスっていうか・・・

 正解を教えないって 

どこまでを教えない
ほうがいいのか? 

 
どこを教えたらいいのか?

 
これでいいのか? 

 迷います!!」

   と。 


 そんなママには、 

 一番いいのは、 

 ======== 

こども色彩の先生になると
体得できますよ!
 

======== 

って言います 
(笑)


 これは本当です。 


 先生になったほうが、

 その感覚が、必ずつくので。 


わたしは
こどもとの日常で、

 自分で考えて言葉にしたことは、
 
いいね!それ!

 面白い考えだね
 
その考え方、
ママにはないね。

 って

 どんなくだらないと
 思うようなことでも、
 肯定的に反応します。

 その答えを、
私が知っていようがいまいがです。

 トマトはなぜ赤いの?

 って言われて、

 あなたは、
まともに答えられますか?


 本当だね?
なんで赤いんだろう?

 って、

 まともに答えられる
ことなんて、

わたしには、ないです。

 なぜ、青色は、
「あお」というの?

 って

言われてもです。

 
わたしは、
こどもがもつ、
疑問にまともに答えることができません。


 こういうとき
 頭がよくなくてよかった!

 て思います\(^o^)/

 なぜなら、

 一緒に、 

バカげた予想ができるからです。


 それでも、
こどもの予想にはかないません・・

 それを聞いてるだけでも、
 天才なんじゃないか?

 って思うんです。


 最近、息子は、
毎月

「自由研究する」

という
 
楽しみをみつけました。

 今月のテーマは

「世界の木は何本あるのか?」

です。

 これを祖母にいったら、
ウケていました。

 夫も、え・・?って
本気にしていませんでした。

 わたしと、息子で
予測と、調査方法を考えてました。

 その方法も逸脱していますが、

アイデアを出せるだけだすと、

現実的になります。

 とっても、非効率です。
 ===========

息子はまず、

 木を数えるを
 目視でも挑戦してましたが、

 近所でやってみて、
数えられないことが
わかって却下していました。

 ゴリラやドラえもんまで登場して
一緒に聞いていた夫は、
ふざけてるって思ってました。(^-^;

 それでも、最終的には、

 世界の国の樹の数を
一つづつ調べて足し算する

 世界の木から数を調べるって、

方法を編み出していました!

 そして
いつでも
 いい方法はないか考えていました。

 テレビである大学教授の解説を聞いて
「この人は「木の数」知ってるかな?」
 ってつぶやいていたんです。

^^^^^

 ここで、迷うとしたら・・

^^^^^


 調べる方法まで、
自分で考えさせるって
 
小1にできるのか?
 っていうことかと!

 じつは、

 この大枠の作り方が
=========
ポイントなのです!!
 =========


 今回は、
 大きなくくりだけ教えたのです。

 調べるっていうのは、

 何かをみたり、

 誰かに聞いたり

 本や図鑑で調べたりっていうことって。

 インターネットだけは
 ここではだしませんでしたけど・・ 

( ´艸`)

 それでも、大人のわたし、
そっとググってみました (笑)

 そうしたらね、
『米イエール大学の
森林・環境学を研究している
 トーマス・クラウザー博士らのチーム』

 が
研究をしていたり、

 宇宙からの衛星画像から
 木の数を想定していたり、
 数はすくないけど、
 研究されていることを知りました。

 つまり、
こどもの小さな小さな疑問、
 不思議に思う疑問というのは、

じつは、
大学で研究されるような
 素晴らしい題材である
ということなのです!!

 だから、
こどもの発想を自由に
言える環境をつくることって大事!

 そして、

どうやったらできるかを
ファシリテーションする
ということがとっても鍵になってきます。
 
ようは、司会進行役です。

 こどもの言ってることを
要約したり、
次はどうする?

 ってなげかけたり・・

 いい方向に
導こうっておもわないで、

 どんな方向にいっても、
それは経験になるって
 信じて、見守る人です。

 そうすると、こどもは、
ぐんぐん好奇心から
経験を経て、知性へと変えていきます。

 この
こどものファシリテーションの
基礎の「き」が学べるのが、
 
色彩知育ファシリテータ講座です。

 そして、

 それを使って、
こどもたちに指導できるようになるのが、

 この
いい塩梅な大枠がつけれるようになるのが、、

 それが
 「こども色彩知育教室」の先生って
ことなんです♪

 ね、これが、

 正解のない子育てを

こども色彩の先生になったら、
できるようになる秘密です☆

もし、あなたも
あなたのお子さんに

教えない子育てで
知性や個性を育てたいと思うなら・・・
 
あなたも、
一緒に「こども色彩の先生」
やってみませんか?

今日も最後まで
お読みいただきありがとうございました♡

東京のこども色彩の先生たちです♪

11月25日㈰ 大阪玉造の明篷館SNECしんあい高等学校
 http://www.shinai-snec.jp  にて開催 します☆彡

「こどもと大人の純粋アート展覧会」
日本こども色彩協会も主催団体の一つとして参加します!

 詳しくはこちらから↓ 

https://www.facebook.com/events/691715014561189/?ti=cl   


メールレッスン始ました☆

どんな子でも才能が開花する 色彩子育てメールレッスン始めました♪ 
<お申込みはこちら↓>
https://www.agentmail.jp/form/ht/12993/2/



☆色彩子育てスクールスケジュール ☆
 色彩知育てってなんだろう?   
☆色と子育てを考えてみよう!☆ 
【対象者】なんで、色?って不思議に思うママ向け 
色彩で子育てが全く初めてな方向け講座 
 ●10月30日(火) 10:00-11:30
 ●11月7日(水)  13::00-14:30 
 ☆オンライン講座 
(スマートフォン・タブレットなどがあれば、ご自宅にて受講することができます。)

https://mamairo.localinfo.jp/pages/1252249/page_201709071053






 








via 色彩子育てスクール
Your own website,
Ameba Ownd