高崎市吉井町にあるMWSさんにて赤ちゃん先生クラス開催! | 赤ちゃん先生 群馬西校

赤ちゃん先生 群馬西校

群馬県の高崎を中心に北や西で活動をしているママの働き方応援隊 群馬西校です。私たちが活動している日々をアップをしたいと思います!一緒に活動してくれるママ&赤ちゃんを随時募集してます♪開催先、スポンサーさんも募集しています!

こんにちは\(^-^)/



ここのところ、登場の多い下仁田学級佐藤かおりです。
有難い限りです( *´艸`)



先日は、隔月での定期開催をしてくださっている
吉井総合介護センター MWS 日高さんで赤ちゃん先生クラスを開催してきました。


利用者様も、赤ちゃん先生に会えるのを楽しみにしてくださっていて、
私たちも気持ちが高まります。


今回はママ講師さんと赤ちゃん先生が4組と
いつもよりもメンバーが少なかったけど
急遽参加して下さったデイサービスの利用者様も見学に見え
大人数の参加をいただきました。

「今度赤ちゃん先生が来るときには
ショートステイをご利用頂き、もっとふれあいましょうね~」

なんて、営業も忘れない職員の皆さん。
ショートをご利用になるきっかけになれたら、うれしいです。



さて、さて、
今回のアクティビティに《となりの落ち葉》と言うものを取り入れてみました。


新聞紙を半分に切り丸めて、それを落ち葉に見立てます。

利用者様、職員の方、ママ講師さんと赤ちゃん先生を2つのグループに分けて、間に線を引き、投げ合って戦います❗

拾っては投げ、拾っては投げて
自分の陣地に落ち葉が少ない方が勝ち❗となります。

{0D7D4F8E-6FC5-4CC4-8700-49D31676145B}




はじめは、控え目に落ち葉を投げていた利用者様も、
「すごい、すごい飛びましたよ‼」
とお声掛すると、まんざらでもない様子。

赤ちゃん先生が、落ち葉を拾い、利用者様に渡すと、それも嬉しいご様子。


{563224D5-4D6A-4BC5-AEF2-F630AD12AC4E}


「えいっ」
と投げる利用者様の顔がだんだん真剣に‼

飛距離がグングン延びて、職員さんのお話では、とっても良いリハビリになったようです。



ふれあいの時間では、
ワンワン泣き叫び、ママから全く離れないSちゃんを見た利用者様が、
「イライラすることもあるだろうけど、頑張って子育てしてね。」
とねぎらってくれたそうです。

その言葉を掛けてもらったママは、色んな想いが沸き上がり、涙が出そうになったといっていました。


24時間かわいいだけの存在じゃない。
でも、それでも、育てていく。
今自分ができることを精一杯注いで。


子育ての大先輩のお言葉は、心に響きます。



また、ある利用者様は、始め、椅子に腰かけて参加して下さっていました。

しかし、赤ちゃん先生が近寄ると、
立ち上がり、崩れるように床に膝をついて、
赤ちゃん先生に向かって手を伸ばしたそうです。


赤ちゃん先生と触れたい


その気持ちが、利用者様を突き動かす。

赤ちゃん先生の力のすごさを感じたクラス開催だったとママは話しました。




毎回毎回色んな気づきや発見があり、
メイントレーナーとして、本当に勉強になります。

次回、どんなことを企画して、利用者様に楽しんでいただけるか
今からワクワクしています。
お楽しみに‼


{182C2D4D-401C-477B-8163-42E48DD25D63}

{3179685A-0B43-46CE-ADD3-15ED19697595}

{118C9AD8-1590-4749-817C-985551D04B3D}