台湾まぜそば、おすすめです!!台湾まぜそばっていうのは、醤油味のピリ辛のミンチを麺の上にのせた名古屋の料理です!!名古屋で食べた味を再現しました!!味付けに焼肉のたれを加えることで、少ない調味料で本格的な台湾まぜそばが作れます~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レシピはこちらで~す!!

↑↑

作り方(2人前)

① 直径26㎝のフライパンに、豚ひき肉(200g)、焼肉のたれ(中辛:大さじ3)・豆板醤(大さじ1)・かつおだしの素(小さじ1)・鶏がらスープの素(小さじ1/2)・こしょう(少々)を入れて、中火で5分ほど、ひき肉に火が通るまで木べらで炒める。

② 中華麺(2玉:220g)を表示の時間通りに茹でて、ザルにあげて水気を切る。麺にごま油(小さじ1)を和える。

③ 丼に半量の麺を入れ、ニラ(1/2束:50g)の半量、万能ネギ(1/2束:50g)の半量、半量のひき肉、卵黄(1個分)、刻みのり(お好みで)をのせてできあがり。混ぜて食べる。お好みで、おろしにんにくとラー油(お好みで)をかけて食べる。

 

 

☆ポイント☆

・ 中華麺にごま油を和えることで、麺がくっつきにくくなり、風味も増して、美味しく食べられます。

・ 長ねぎは辛さと苦味が強いので、万能ねぎで作ってください。お子さんには辛いので大人が食べてください(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生のニラと万能ねぎがたっぷり食べられるので食べた瞬間元気もりもりです!!お好みで辛くして混ぜ混ぜして食べてくださ~い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年前の話です。

↓↓

 

 

 

 

 

 

杏ちゃん、3歳3か月目です。今日、大きなおねしょをしました。おねしょ、2回目です。今日、外は大雨です。どうすんだ、これ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私「何でおねしょするんだ~(激怒)!!」雨なので、シーツだけ洗って、布団は消臭芳香剤をまきます。私、スプレーをこれでもかと布団にふりかけました。干せないー。最悪だー。

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

そして、私、お風呂場でパジャマとシーツを丸洗いします。もうイライラはピークです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、杏ちゃん「ママ、おしっこをもらしちゃったら、おこっちゃだめだよ。」ってさ。

何だよ、いきなり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、杏ちゃん「おしっこをもらしちゃったら、あらあら~っていって、あたまをなでなでしてあげるんだよ。」ってさ。

私、かたまりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、私、うっかり杏ちゃんの頭をなでなで。お前さん、3歳のくせによくそんな言葉を覚えたね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママが負けました。許してあげるか。

 

 

 

 

 

 

☆豪徳寺タルトを販売してます!!

数量限定でネット販売しています~!好きな時に食べられる冷凍タルトです!