イタリアン料理店で食べる繊細な味わいの本格ボロネーゼです。私、ボロネーゼが好きでね、昔、いろんなお店に食べ歩いたくらいです。本格味なので小さいお子様にはもう少しケチャップや砂糖などを足して甘みをアップさせてあげてくださ~い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

レシピはこちらです~!!

<材料>(4人分)

牛豚合いびき肉                          400g

玉ねぎ(みじん切り)                         1個(200g)

オリーブオイル                          大さじ2       

赤ワイン                                    100cc

(A)

カットトマト缶                       1缶(400g)

ビーフシチューのルウ                3かけ(60g)

ケチャップ                         大さじ3

顆粒コンソメ                        大さじ1

さとう                              大さじ1

塩                             小さじ1/4

こしょう                          少々

 

スパゲティ(表示通り茹でる。ゆで汁を大さじ4をとっておく) 400g

<作り方>

【1】 26㎝くらいのフライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎを中火で2分ほど炒めて縁に寄せる。真ん中にひき肉を加えて平らにし、そのまま触らずに2分焼き、焼き固まったらひっくり返して軽くほぐす。

【2】 【1】に赤ワインを加え、強火で1分ほどしっかりアルコールをとばす。

【3】 【2】に(A)を加え、ゆで汁(大さじ4)も加えてルウを完全に溶かす。          

【4】 【3】に茹でたスパゲティを入れて、よくからめてできあがり。

<ポイント>

・ボロネーゼとミートソースとの違いは、ミートソースはひき肉をポロポロになるまで炒めてトマトケチャップで味付けします。ボロネーゼは、野菜は少なめでひき肉は肉々しさをだし、トマト缶などで煮込みます。

・ひき肉は、焼き固まるまでさわらないことで肉々しさがでて本格的に仕上がります。

・赤ワインは強火でアルコールを完全にとばさないと、アルコール臭さが残ってしまいます。また、赤ワインを加えると香りとこくがプラスされ、とっても美味しくなります。

・ゆで汁を加えることで、時間がたってもパサつかず美味しくいただけます。

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

まず、レシピを見て作って、お好みの味に調整し、自分だけの一生もののボロネーゼを作りましょう!!






今回も10分で4人前、作れるでしょうか〜?