母の日にブーケサラダをプレゼントしませんか?失敗しないコツがあるんです~!!誰でも簡単にお安く作れます~!!

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

レシピはこちら~!

<材料>(4人分)

・グリーンカール(1枚ずつにする)   1袋

・ミニトマト(ヘタを取る)         1パック

・きゅうり                  1本

・豆苗  (根を切っておく)        1/4袋(70g)

・卵                     2個

・サーモン(刺身用/8枚に切る)   1柵

・ワックスペーパー(25×22㎝のもの)   4枚

・リボン            1つ

・両面テープ          適量

<作り方>                                                                                                     

【1】野菜は洗って水気を切っておく。

【2】ゆで卵を作る。卵がひたひたになるくらいの水を沸騰させて、中火で10分茹でて、殻がつるっとむけるように冷水にさらして殻をむく。茹で卵に包丁の先を中心まで2㎝の幅になるように刺し、ジグザグにぐるっと一周刺していく。刺し終わったらゆっくりと半分に割る。

【3】きゅうりのリボンを作る。きゅうりはヘタを取り、ピーラーで8枚用意する。それらを2枚1組で使い、1枚を輪っかにして横にし、もう1枚でその輪の真ん中に十字になるように巻く。余分な部分は包丁で切る。

【4】ワックスペーパーでブーケを作る。ワックスペーパーを両面テープで4枚くっつける。その上に直径17㎝の深さ8㎝くらいの器を置いて、お皿を包むようにワックスペーパーでとじ、片側のペーパーをゴムで結んでリボンで結ぶ。

【5】レタスを盛る。お皿の上にグリーンカールの葉先が見えるように、生け花のように立ててお皿全体に敷き詰める。

【6】サーモンでバラを作って仕上げる。サーモンを1枚端からくるくると巻いてさらにもう1枚巻いてバラの花を作る。全体のバランスを見ながらゆで卵・サーモン・豆苗・きゅうり・ミニトマトを飾る。

<ポイント>

・サラダを盛り付けるのに器を使うことで、野菜が立体的に仕上がり崩れにくくなります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べられるお花をプレゼントして、びっくりさせちゃいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。

 

 

 

 

 

 

 

 



1年前の話です。母と娘と一緒に電車に乗ってお出掛けをしましたー。

母の小腹がすいた時に食べるお菓子を、杏ちゃんぶんどって食べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、母「杏ちゃんの誕生日だから洋服を買ってあげる!」ってさ。

ありがたや~。価格を見たらびっくり。私の服の5倍はする!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、杏ちゃん「はずかしいからみないで。」

恥ずかしがり屋になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、杏ちゃん「おねえちゃんだからこれにする。」

派手だな。キラキラです。スカートを腰パンではくのはやめてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、お昼です。私「ビールうま~!!」

北海道物産展でビールとアイスです。ステーキ串とか色々食べて、北海道に行った気分になりました~!!

母にお礼に海鮮丼とステーキ丼を買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、弟のお家の猫ちゃんに会いに行きました。杏ちゃん、猫ちゃんが大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしたらさ、猫ちゃん、1度も出てきてくれません。杏ちゃんが、猫じゃらしで何度も呼んでもベッドの下に隠れて触らせてくれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杏ちゃん、猫ちゃんに嫌われちゃったね。今度は、猫ちゃんのおもちゃを持って行ってあげよう。