5月15日(水)の晩御飯は・・・藤原家の毎日家ごはん。

一気に半袖の時期になったな!!海いきたーーーーーい!!ドライブしたーーーーーい!!なのに私、運転できなーーーーーい!!それでは晩御飯、一気に行ってみよ~!!







まずは、豆腐1丁使って豆腐シュウマイを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

夏はすぐそこ!!ヘルシーにシェイプアップしないと!!豆腐シュウマイは25個分で、豚ひき肉(300g)・玉ねぎ(1個)・水切りした豆腐(300g)・醤油(大さじ3)・オイスターソースとごま油と酒と砂糖(各大さじ1.5)・おろし生姜(大さじ1)・鶏がらスープの素(小さじ1)・片栗粉(大さじ4)を入れて混ぜ、餃子の皮で包む。タネは少しやわらかいけどね、蒸すとふんわりやわらかくて美味しいんだ。シュウマイはフライパンに入れて水(100㏄)を入れて強火で煮立て、煮立ったら蓋をして中火で6~8分蒸す。







そして、3つのコンロで同時に調理して~、

藤原家の毎日家ごはん。

手前で回鍋肉。キャベツがコンモリで炒めにくかったから蓋をして少しかさを減らして炒めた。回鍋肉を作りながら奥のコンロで小松菜を炒めて、隣のコンロで

豆腐シュウマイを蒸します。








今度は、小松菜に卵を加えて炒めて~、
藤原家の毎日家ごはん。

卵は最後に炒めて美味しく食べたい。卵の調理が終わったら、回鍋肉を戻してさっと温め直せば全部同時に熱々がいただけます。








小松菜と卵のオイスター炒めができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

小松菜が1束美味しく食べられた。れんちびも小松菜食べてたな。







そして、回鍋肉ができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

シャキシャキ美味し~!!はる兄、ご飯にのっけて食べてた。







そして、豆腐シュウマイができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。 はる兄とれんちび「うまい!!もっともっと!!」ってあっという間になくなっちゃった。




昨日の晩御飯は、しめて880円でした~!!











昨日、はる兄とれんちびの個人面談に行った。














まずは、はる兄の面談から。担任の先生は、2年生の時からお世話になってる先生。今年で2年目。先生、子供たちをきちんと見てくれて、厳しいけどとってもいい先生なんだ。














私「はるとは、どうですか?ご迷惑おかけしていないでしょうかー?」って聞いたら、












先生「2年生の時に比べてずっとよくなりましたよ!!周りが見れるようになりました!!」厳しい先生がほめてくれた。













「ほ、本当ですか?よかったですーーーー!!!」めっちゃ嬉しい!!












先生「藤原さんは、新聞係をやってるんですが、まだ1か月なのに6回分も作っちゃって、クラスのお友達がそれを見るのに追いつけないって!!なのでもう少しゆっくりペースで出したらと言ったんです。それから、国語の音読も頑張っていますね。」へぇー。











私「知らなかったです!!いつも学校から帰ってきて、学校どうだった?って聞くと、まあまあってしか言わないんです。」さっぱりしてるんだ。









そして。











お次はれんちびの幼稚園へ。











私「れんは、給食食べてますか?お友達とは仲良くやってますか?先生の話聞けてますか?」質問したいことだらけ。











先生「給食は、最初はやる気があるんですが、途中でお友達と喋り出しちゃうと止まっちゃいますね。そこで、れんくん!!って言うと食べるんですがしばらくすると、また喋っちゃいます。」すみません。おうちでも頑張らせますー。











先生「れんくん、ピアノが好きみたいで、私がピアノを弾くと弾いてるのをよく見ますね。でもよく見るので、歌を歌わないんです。ハハハ!!」すみませーん。すみませーん。










私「れんは先生が大好きみたいなんですが甘えてますかね?」










先生「毎日赤ちゃんみたいにぶら下がってくるので抱っこしてますよ~。あ、そう言えば、この前、女の子の髪を顔に近づけてフガフガしてました。」












私「フガフガ?」











先生「はい。フガフガ。鼻に髪の毛を近づけてフガフガにおいかぐみたいな。」













私「・・・・・・・・・。」













れんちび、お前さんと言うやつは、お前さんと言うやつは!!しっかりせい!!




☆ワンクリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング
こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆