3月22日(金)のお昼ご飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
もうすぐ春休みです。はる兄もれんちびもお昼前にお腹を空かせて帰ってくる。デミグラスソース缶を使わないで美味しいお店みたいなハヤシライスが食べたい。それではハヤシライス一気に行ってみよ~!!








まず、豚小間肉と野菜を炒めて~、

藤原家の毎日家ごはん。

4人前で、塩と胡椒(各ひとつまみ)・片栗粉(大さじ1)で下味をつけた豚小間肉(300g)・玉ねぎ(1個)・人参(1本)をサラダ油か牛脂で炒め、豚肉に焼き色がついたら、弱火にして蓋をして蒸し焼きにし、人参がやわらかくなったら薄力粉(大さじ5)を振りかけて全体にからめる。








お次は調味料を入れてさっと煮て~、

藤原家の毎日家ごはん。

全体に薄力粉がなじんだら、水(800㏄)をだまにならないように少しずつ入れながらかき混ぜ、ケチャップ(大さじ4)・ウスターソース(大さじ3)・コンソメ(1個)・醤油(大さじ1.5)・ローリエ(1枚)を入れる。ソースはね、中濃よりもウスターの方がまろやかに美味しくできあがるんだ。









そしてここからがクライマックス!!

藤原家の毎日家ごはん。
カラメルを作る。別の小鍋に砂糖(大さじ6)・水(大さじ1)を入れて中火にかける。このカラメルがね、ハヤシライスを美味しくさせる調味料になるんだ!








黄金色よりも少し濃くなったら~、
藤原家の毎日家ごはん。

黄金色からカラメルになるのはすぐ!!火を弱めて色が軽く濃くなるのを待ったらできあがり。カラメルは焦げるとハヤシライスが苦くなっちゃうから気を付けてね。








ジューーーーーー!!!
藤原家の毎日家ごはん。
ハヤシライスの鍋にカラメルソースを投入!後は塩(小さじ1/4)・胡椒(少々)を入れて、さっと煮てできあがり。







ご飯に盛って、デミ缶なしのハヤシライスができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。 「うおーーーーーー!!!お店みたいじゃない?」これからはデミ缶がなくても作れるな。ハヤシライスはこれだ。めっちゃ美味しかったからまた作ろ~っと!!









そして。










昨日は、れんちびのサッカーを見に行った~!!
藤原家の毎日家ごはん。
埼玉は桜が咲いてもう6分くらいか。ポカポカ暖かくて気持ち~!!でも、花粉症はまだきついです。









今日は年中さん最後のサッカーの日、朝、れんちび「きょうはぜったい1てんいれる。」って張り切っていた。










今年からサッカーを習い始めたれんちび。まだ練習試合で1点も入れたことがないんだ。











はる兄と一緒にれんちびのサッカーを見に行くと、
藤原家の毎日家ごはん。
れんちびボールを追いかけて頑張っているじゃないか。れんちび、ボールを蹴るとこっちをチラっと見て、うまく蹴れるとまたこっちをチラっと見る。









そしていよいよ練習試合が始まった。私「れーーーん!!いれろーーーーー!!」







すると、れんちびこっちを向いて「うん」とうなずいた。









そして、れんちびボールをつかむとゴールめがけて走って行った!!
藤原家の毎日家ごはん。
やった!!初ゴールか?









れんちび、あと1蹴りのところで、同じチームの男の子に横からゴールをスコーンと決められてしまいましたー。









れんちび、悔しそうな顔で私の顔をチラッと見た。これは悔しいな。れんちび、よく頑張った。今度は1点決めようね!!





☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング
こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆