10月1日(月)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。 寒くなってきた~。一昨日かられんちびの幼稚園は衣替え。麦わら帽子からフェルトの帽子になった。我が家も衣替えしないとな、着るものがない。それでは晩御飯、一気に行ってみよ~!!







長野で買ってきた舞茸を使って、混ぜ込みご飯を作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

きのこの食感を楽しめるように混ぜ込みご飯にするか。作り方はね、舞茸などのきのこ(300g)・人参(半分)を油で炒め、人参がやわらかくなってきたら、醤油と砂糖(各大さじ2)・みりん(大さじ1.5)・酒(大さじ1)・鰹だしの素(小さじ1/2)・鷹の爪(少々)を入れて炒め、味が入ったら、熱々のご飯(軽く4杯分)を入れて混ぜる。







お次は、おかず3品を順番ずつ同時に作って~、

藤原家の毎日家ごはん。 野菜を全部切ってから、時間のかかるものから作っていって、炒めるものを最後にしたら、同時に作れる。






秋野菜の野菜炒めができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
ここにも舞茸入れた。







そして、秋茄子とインゲンのそぼろあんかけができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
う~ご飯進む~!!作り方はね、フライパンに茄子(2本)・モロッコインゲン(8本)を入れ、火にかけ、表面の水分を飛ばすように炒めたら、油(大さじ2)を加えて茄子に油を吸わせるように揚げ焼きし、焼けたらいったん皿に取り出す。同じフライパンに豚ひき肉(150g)を入れて炒めたら、水(150㏄)・醤油(大さじ2)・酒とみりん(大さじ1)・砂糖(大さじ1.5)・鰹だしの素(小さじ1/4)で煮立て、最後に水溶き片栗粉(小さじ2+水小さじ2)でとろみをつけて茄子とインゲンにかける。



そして、卯の花もできた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

私卯の花が大好き。卯の花でご飯いけちゃいます。今日はご飯作りすぎたな。でも多めに作っておくと朝ごはんや昼ごはんに困らなくていいんだ。







そして、フライパンで温め直して、きのこの混ぜ込みご飯ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
旦那「これ、うまいな~!!」って、麺派でご飯をほとんど食べない旦那、よく食べてた。






昨日の晩御飯は、860円でした~!!

盛り付けた分の金額です。茄子2本で40円。おから1パック70円。









れんちび、毎週幼稚園で英語の授業を受けてくる。ネイティブの先生の授業。










ネイティブの先生の教え方が面白い。だから、れんちび、英語が大好き。










れんちび「さかなはね、フィッーーーシュ!!
藤原家の毎日家ごはん。
突然、れんちび右手を鋭く突き上げ、と同時に出てきた鋭いアクセント。な、なんという鋭さだ。







お次は、れんちび「しまうまはね、ジィ~!!」
藤原家の毎日家ごはん。
今度はヒゲをそりだした。









れんちび「ブラアー!!」
藤原家の毎日家ごはん。

一気に剃りあげた。真似してみたら、もうシマウマはジブラじゃない。ジーブラアー!だ。









私「他には?他には?」興味津々。





れんちび「カンガルーはね、ケンガルゥー!!」け、けんがる~?










私「れん、すごい!!もっと教えて!!もっと教えて!!」って言ったら、










れんちび「やだよ・・・。」
藤原家の毎日家ごはん。
最近スネ夫だ。運動会の練習で疲れてるのか?また機嫌がいい時頼むか。





☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆