4月15日(日)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。 旦那「久々に燻製が食べたいな~!」ってさ。すると、はる兄「いいね~、はるはオムそばがいい!」ってさ。そうだね、久々に燻製にするか。放っておくだけで簡単だもんね!それでは、晩御飯、一気に行ってみよ~!!







まずは、鶏手羽元と豚肩ロース肉に下味を付けて~、
藤原家の毎日家ごはん。
豚肩ロースなら1時間、鶏手羽元なら30分漬け込む。鶏手羽元(8本)で、塩(大さじ1)・砂糖(大さじ1/2)・おろしにんにくと胡椒(各小さじ1/4)・ローズマリー(小さじ1/2)をもみこんで30分置いて、水でさっと洗い流す。








お次は、深めの鍋にスモークチップを入れて、煙で20分いぶして~、
藤原家の毎日家ごはん。
深めの鍋にスモークチップ(大さじ6)を入れて、網の上に肉をのせて強火にかけ、煙が出てきたら、火を弱めて蓋をして20分いぶす。豚肩ロースは30分いぶした。この時、換気扇は強。詳しい作り方ね、ブログ「お家で燻製①」を見てね。







いぶしている間に、焼きそばを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

春キャベツを手でちぎってたっぷり入れた。







ふんわり卵をのせて、オムそば風ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。 焼きそばがたっぷりで包めなかったので、オムのっけ。はると「オムそばさいこ~!!」ってさ。







そして、レンジでチンした野菜をホイルに包んで焼いて~、

藤原家の毎日家ごはん。

魚焼き機へポン。






じゃがいもとアスパラの塩バターチーズ焼きができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
レンジでしっかりチンしたじゃがいもとアスパラに塩胡椒とバターを多めにちらして、チーズをのせて焼いた。






そして、胡瓜のコチマヨディップもできた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
マヨネーズとコチジャンを混ぜて添えた。我が家のミニミニガーデンでできた、ラディッシュも一緒に。れんちび「ラディッシュから~い。」ってさ。






そして、鶏と豚の燻製もできた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

鶏美味し~!!豚はね、豚バラの方が美味しいな。肩ロースだとさっぱり。食べごたえがあって美味しいけど、男たちはね、豚バラの方がいいってさ。






昨日の晩御飯は、しめて910円でした~!!

苺半パックで98円。豚肩ロース1本303円。手羽元8本で207円。









晩御飯を食べていたら、れんちびフォークに持ちかえて食べ始めた。最近、矯正箸よりフォークばっかり。









私「何でフォークなの?エジソン(矯正箸)で食べないの?」って言ったら、









れんちび「フォークがいいのー!!」と言って、フォークで刺して食べる。が、おかずコロンと床に転がってった。









私「ほら~!!ずっとエジソン(矯正箸)で練習してきたんだから、そろそろ普通の箸を使ってごらんよ~!」と何度か言うと、









れんちび、しぶしぶ箸を持ってきて食べる。すると、上手に焼きそばをつかんで口に運んでた。









私「れん、箸できるじゃ~ん!!すごい!すごい!すごい!すごい!!」そのままずっと箸を使っておくれ。










すると、はる兄「箸は下を動かすんだよ!」と言って。下の箸を動かして見せた。









あれ?









れんちび「ちがうよー!!うえのはしをうごかすんだよー!!」と言って、れんちび、まずはる兄に下の箸を持って見せ、その上に上の箸をのせて見せ、上の箸を動かすところを見せた。









すごい!!れんちび正解。はる兄、箸の持ち方ちょっと違うな。今まで気が付かなかったよ。









はる兄、もう1度矯正箸で練習してください。









そして。









今週の食材は、こちらで~す!!
藤原家の毎日家ごはん。 しめて6912円。昨日の朝市はね、年に1度の創業祭だった。たっぷり買ったから、1週間以上いけるな!!今週は、お仕事でかなりハードな1週間になりそうだ。頑張るぞ~!!





☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆