2月3日(金)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
昨日、朝かられんちび「本当に鬼来るの?」と何度も聞いてきた。夜、来るかもね。私、れんちびに言われて節分と気付いてさ、慌てていわしやら豆を買いに行ってきました。今年の恵方巻きは、売ってるような太巻きにしたい。2種類の太巻きを作るか。それでは、晩御飯、一気に行ってみよ~!!






まず、副菜として白菜とベーコンを煮て~、

藤原家の毎日家ごはん。

冷蔵庫に残ってた白菜1/4個。美味しく食べきっちゃお~。フライパンに白菜を並べ、ベーコン(100g)・水(150㏄)・コンソメ(1個)・塩胡椒(少々)を入れて、蓋をして20分ほど白菜がやわらかくなるまで煮る。







白菜とベーコンのとろ~り煮ができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

ジュ~シ~でやわらかくて美味し~!!








お次は、フライパンで甘い卵焼きを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

卵(M3個)に砂糖(大さじ1.5)を入れて、1/3ずつ入れて卵焼きを作る。油をひいて、弱火~中火の間でゆっくり巻いていくとやりやすい。これで、4本分。








肉巻きの韓国風海苔巻きが食べたい!焼肉のたれでお肉を炒めて~、
藤原家の毎日家ごはん。
豚小間肉を炒めて、肉の色が変わったら、焼肉のたれを回し入れる。








まずは、焼肉+卵+ほうれん草のナムルの太巻きを巻いて~、

藤原家の毎日家ごはん。 今年の恵方巻きはしっかりした太巻きにしよう。寿司飯を1cmの厚みにならし、上部1cmを開け、具をご飯の真ん中にぎゅっとまとめて、具を握るように巻く。ほうれん草のナムルはね、茹でてしっかり水気を切ってから、ごま油・塩・味の素を和えた。








そして、いつものカニカマ+卵+胡瓜+かんぴょうの太巻きも巻いて~、
藤原家の毎日家ごはん。 これも同じ。カニカマが1番下、それをはさむように胡瓜と卵、最後にかんぴょうをのせて具をつかむように巻く。











どすこい!!
藤原家の毎日家ごはん。
全部で6本作った。5合分。今晩は4本食べて、残りは明日の朝ご飯にしよう。さて、みんな1本ずつ食べられるかな?





韓国海苔巻きは切ったら、こんな感じ~。

藤原家の毎日家ごはん。

塗れた布巾で1回1回拭いてから切っていくと綺麗に切れる。旦那「うま~い!!」って気に入ってた。キムチを入れたらもっと綺麗だろうな。








私「北北西に向かって、いっただっきま~す!!食べ終わるまでしゃべらないよ~。」










でっか~。
藤原家の毎日家ごはん。 黙って頑張って食べる。これを食べたら鬼に勝てると思い込んでる男たち。途中でマヨネーズをちょんちょんして食べてた。






昨日の晩御飯は、1060円でした~!!

盛り付けた太巻き4本分と、おかずの料金です。








食べ終わってしばらくすると、鬼の時間だ。旦那、そっと別の部屋へ移動。はる兄は鬼がパパだと知っている。









私「悪いことをしてる子に鬼が来るんだよ~。鼻が出てる子とか、お菓子ばかり食べてご飯食べない子とかね~」と言うと、







思いっきり鼻が垂れてたれんちび「ティッシューーーー!!」泣きそうな顔で、ティッシュをつかみ、慌てて鼻を拭いた。







私「じゃあ、練習しようか!」








はる兄「おには~そと~!!」大声。

れんちび「おには~そと!」ものすごい小声。








私「それじゃあ、鬼逃げないよ~。」って言っても、れんちび小声。もう怖くて仕方ない。れんちび、鬼が来たら大声を出すからってさ。去年は、腰を抜かして豆を投げることもできなかったっけ。












きた。
藤原家の毎日家ごはん。

すると、れんちび「おにはーそとーーーーー!!!」大声。豆を3回投げた。はる兄は1回だけ投げてた。









鬼、辛そうに逃げて行った。はる兄「れん!できたじゃん!」逃げ出さずに泣かずにやっつけたれんちびを褒めた。







旦那、何食わぬ顔でやってきて、旦那「れん、引きつってたな~」ってさ。








すると、れんちび「鬼は、パパなんでしょ?」ってさ。








あれ、ばれてた?聞くと、服が同じだったってさ。もう、来年はだませないかな?







☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆