1月14日(土)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
冷蔵庫の食材一掃ごはん。昨日は、テレビ朝日「スマステーション」の鍋ランキングに出させてただきました~!!見ていただた方もいらっしゃったみたいですね! まずは、昨日の晩御飯から行ってみよ~!!








まず、かぼちゃをチンして麺棒で潰して~、

藤原家の毎日家ごはん。

皮もβーカロチンがたっぷりだから、皮ごと潰しちゃおう!熱いうちに、マスカルポーネチーズと砂糖を加えて冷ます。








お次は、大根を細切りにして、切干大根風に炒め煮して~、

藤原家の毎日家ごはん。
大根(1/3本)・人参(半分)・しめじ(半分)・玉ねぎ(半分)をごま油(大さじ1)で炒めたら、多めの水(200㏄~300㏄)・醤油(大さじ2)・酒と砂糖とみりん(各大さじ1)・鰹だしの素(小さじ1)を入れて蓋をして炒め煮る。








お次は隣のコンロで、下味を付けた豚小間肉をカリッと焼いて~、
藤原家の毎日家ごはん。
塩胡椒・片栗粉をまぶして油でカリっと焼く。これくらい焼き目がしっかりついてからひっくり返す。中まで火が通ったら、いったん皿に取出し、同じフライパンで葱(大1本)を入れて炒め、しんなりしたら、鶏がらスープの素・塩・胡椒で味付けし、豚小間にかける。








急いで、皮ごと牛蒡を揚げ焼きにして~、
藤原家の毎日家ごはん。

皮付きのままの牛蒡を薄く切って、水にさらし、汚れを取ったら、片栗粉をまぶしてカリッと揚げ焼く。くっつくので、重ならないように揚げるといい。奥では卵スープも作っちゃう。









塩をまぶして、スライス牛蒡のサクサク揚げができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
塩だけなのに、食べると牛蒡の甘みが感じて美味し~!!美味しい箸休めになったな。はる兄もれんちびもサクサク食べてた。







そして、カリカリ豚の葱まみれができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

豚小間肉に下味で片栗粉をまぶすのと、焼き目がつくまで触らないことが大事。太い葱が1本が美味しく食べられたな。









そして、大根で切干大根風ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

これは切干大根だ。美味し~!!切干大根を戻す手間もかからず、残りの大根が美味しく食べ切れた!!







そして、生クリームをのっけて、かぼちゃのデリサラダができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

デザートサラダ。はる兄「うま~い!!」って1人で半分食べてた。






昨日の晩御飯は、しめて760円でした~!!

豚小間肉300gで198円。牛蒡1本98円。マスカルポーネチーズ100円分。












さて、昨日のスマステーション。もつ鍋を作りました。
藤原家の毎日家ごはん。
これはね、はる兄が5歳の時に作ったレシピでね、つゆにコチジャンが入るんだけど、5歳のはる兄でもごくごく飲めちゃうスープなんだ。作り方はね、こちら。









それにしても、慎吾くんに会えてうーれーしー!!私はVTRだから、直接は会ってないんだけど。









だってね、中学生の時、初めて竹下通りに行って、慎吾くんの写真の入ったテレカを買いに行ったこともあるし、慎吾くんの住んでる町にお友達と遊びに行ったこともあったっけ。








その時さ、たまたま慎吾くん、映画館からお友達と出てきてさ。高校生の私は、

ぴっきーーーーん!!凍りついて動けない。すれ違うだけで呼吸困難だったな。でも、頑張って握手してもらえて、その日は手を洗わなかった。








昨夜は、スマステーションで、もつ鍋を作ったんだけどさ。鍋の残りで翌日はカレーにしたVTRを見て、慎吾くん「これはうまいでしょ~!!」って言ってくれた!!










昨日は、とってもよく眠れました。







☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆