8月18日(木)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

春巻きと麻婆茄子ピー。昨日は、ものすごい暑さだったな。みんなで散歩をしたら、日焼け止めをしっかり塗って行ったのに、さらに黒くなった。それでは、昨日の晩御飯、一気に行ってみよ~!!








まず、ニラと海苔を炒めて~、

藤原家の毎日家ごはん。

ニラを美味しく食べたい。海苔と炒めてみるか。ゴマやごま油・醤油・砂糖で味付けした。








お次は、キャベツや人参、玉ねぎをどっさり炒めて~、
藤原家の毎日家ごはん。

キャベツ(1/3個)・人参(1/2本)・玉ねぎ(半分)・ざっくり切った豚小間肉(200g)・戻してざっくり切った春雨(30g)を炒め、水(100㏄)で戻した干し椎茸(3枚)を戻し汁ごと入れ、オイスターソース(大さじ3)・ごま油(小さじ2)・塩胡椒(少々)で味付けし、キャベツがしんなりして、水分がなくなるまで中火で炒めたら、火を止め、皿に取り出す。








そして、うちわで冷まして、具をたっぷり皮で巻いて~、
藤原家の毎日家ごはん。

これ、具に汁気がないのでとろみを付けないから、冷ましたら巻くだけ。野菜がうまみを吸ってくれているのでジュ~シ~な春巻きになるよ。








そして、少ない油で揚げ焼きして~、
藤原家の毎日家ごはん。

大さじ3~4の油に春巻きを並べて、弱めの中火で焼き目がついたら、ひっくり返して両面揚げ焼く。







隣りのコンロで同時に野菜たっぷり麻婆茄子ピーを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

ひき肉がないから豚小間肉を刻むか。冷凍しておいた豚小間肉を半解凍の状態で切ると細かく刻める。豚小間肉(100g)・おろしにんにくと生姜(各小さじ1/2)・玉ねぎ(半分)・茄子(2本)を炒め、ここに油を大さじ2ほど加え、茄子に油を吸わせたら、水(200㏄)・鶏がらスープの素(小さじ1)・甜麺醤(大さじ2)・醤油(大さじ1.5)・砂糖(大さじ1/2)を入れて煮立て、最後にピーマン(2個)・水溶き片栗粉(大さじ1+水大さじ1)・ごま油(少々)を入れてできあがり。









麻婆茄子ピーができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
野菜が多めの麻婆茄子ピー。美味し~!!旦那「うまいな~」ってさ。








そして、炒めて巻くだけのジュ~シ~春巻きができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
食べるとジュ~シ~。野菜がたっぷり食べられたな。はる兄とれんちび「ん~!!」ってもりもり食べてた。








そして、ニラと海苔の炒め物ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
炒めるとかさが減るからニラがたっぷり食べられた。なかなか美味しい。ご飯にも合うな。



昨日の晩御飯は、しめて850円でした~!!!

豚小間300gで240円。今週は撮影があったので、残った食材が結構ある。残さず使い切るぞ~!!











先日、はる兄、近所のドコモでお仕事体験をした。

小学生対象のお仕事体験。







はる兄、真剣な顔だな。

藤原家の毎日家ごはん。
携帯をお掃除したり、携帯で写真撮って、現像したり。








はる兄「私が考えますところ~、今後の携帯事情は~」
藤原家の毎日家ごはん。
なんて言ってたらすごいな。お客さんにティッシュ配りをしたり。






れんちび「はる兄、しっかりはたらけー。」
藤原家の毎日家ごはん。
れんちびさんは、のんびりお茶をしたり、床に寝ころんだり。





私「今度は、何やってるの?」







はる兄「ポスターを作ってるんだよ~」

藤原家の毎日家ごはん。

2時間、真面目に働いてたな。









はる兄「こんな携帯があったらいいな~」

藤原家の毎日家ごはん。

携帯が泳ぐとは斬新。







はる兄「楽しかった~!!でもサッカー選手になりたい!!」ってさ。それは、頑張ってください。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆