8月14日(日)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

旦那の実家で晩御飯。ちょうど、じいじが88歳の米寿を迎えたので、お祝いもした。いとこ家族もそろってみんなで13人。ワイワイがやがや、ドタバタ、キャーキャー、賑やかだな。








旦那の実家に持って行くお土産、何にしようかな?でも時間がない。そうだ、あれにするか。短時間で美味しくできるあれ。









まず、下味を付けて、30分置いて~、
藤原家の毎日家ごはん。

手羽元20本あたり、塩(大さじ2)・砂糖(大さじ1)・おろしにんにくとコショウ(各小さじ1/2)・小瓶で売っているローズマリー(小さじ1)をまぶして、30分置いて、水でさっと表面を洗い流す。今回は手羽先も含めて32本作った。










お次は、蓋をして20分ほど火にかけて~、
藤原家の毎日家ごはん。

サクラチップを敷いて、煙でいぶす。煙を出し続けることが大事だから、煙がなくなったら、強火にして、煙が出てきたら、火を少し弱めて、全体に色づいたらできあがり。詳しい作り方は→こちら。 換気扇は必ず強で!!!









あっという間に、燻製ができた~!!!
藤原家の毎日家ごはん。

本当に簡単。やればやるほど簡単。カマンベールチーズもね、味付けしないで、そのままいぶした。燻製は冷めてから食べるのが美味しいし、持って行ってそのまま出せるから楽だ。










他にもね、お義母さんがバラちらし寿司を作ってくれて~、
藤原家の毎日家ごはん。
お義姉さんがお手伝い。冷ました寿司飯に刺身をいろいろをのせて、海老やアボカド、いくらものせて、ざっくり和える。








バラちらし寿司ができた~!!!
藤原家の毎日家ごはん。

な、なんて贅沢なんだ。夢のご飯だな。わさび醤油をかけて食べた。それからね、私の母が持たせてくれた、餃子とチャーシューも食べた。







美味しいご飯をみんなで食べると、お酒がぐいぐい進みます。じいじもよく飲んでたな。









それからね、花火もした。
藤原家の毎日家ごはん。

夏ですな。







しんみり。

藤原家の毎日家ごはん。

線香花火っていいね。夏休みも残り半分。あっという間だな~。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆