7月6日(水)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

どうしよう!!今日は七夕なので、さっきロールケーキを焼こうとして、卵黄と卵白を分け、ふわふわの生地を作って、オーブンに投入したら、ボタンを押してもオーブンさん動かない。こんなことってあるのかー(T_T)。昨日の晩御飯はね、タコスを楽しく食べたんだけどね。元気が出ませんが、行ってみよ~。








まず、やわらかトルティーヤを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
のばしやすくて作りやすい生地。9枚分で、強力粉(300g)・ベーキングパウダー(小さじ1)・塩(2つまみ)・オリーブ油(大さじ1.5)・水(170~180㏄)をボウルに入れて、ボウルの中で手で3分ほどなめらかになるまでこねたら、ラップをして10分置き、生地を9等分に包丁で切る。べたつくので、少し打ち粉をして、めん棒や手で丸く大き目にのばし、油を薄くひいたフライパンで両面さっと焼いてできあがり。できたら乾かないようにラップをしておく。








お次は、サルサソースを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
酢(大さじ2)・砂糖(小さじ1)・顆粒コンソメ(少々)・塩胡椒・オリーブ油(大さじ1/2)を入れてすり混ぜ、そこにトマト(大1個)・できるだけ細かく切った玉ねぎ(1/4個)を入れてできあがり。辛くしたかったら、タバスコを入れてもいいね。巻く時は汁気を切ってから巻くといいよ。







お次は豚小間をざっくり刻んで、ポーク炒めを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

冷凍した豚小間(500g)を半解凍の状態でざっくり切り、フライパンで炒め、色が変わったらケチャップ(大さじ4)・中濃ソース(大さじ2)・チリパウダーとにんにくと顆粒コンソメ(各小さじ1/2)と塩胡椒(少々)で炒めてできあがり。







そして、アボカドディップとピザ用チーズとレタスを用意して、できた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
アボカドディップはね、コストコで買って冷凍しておいたやつ。アボカドを刻んだものでもいいね。







トルティーヤに具を挟んでマヨネーズをのせていっただっきま~す!!
藤原家の毎日家ごはん。
食べごたえあるな。れんちび「おいし~」ってもりもり食べてた。生地も簡単だし、盛り上がるからパーティーにもいいな。








はる兄「はるもできた~!!」ってさ。

藤原家の毎日家ごはん。

モリモリだな。あふれそうなくらいのっけてかぶりついてた。




昨日の晩御飯は、しめて800円でした~!!

豚小間500gで350円。チーズ100gで88円。







で、さっきのお昼はね、








残った具材をのせて、タコライスを食べた~。

藤原家の毎日家ごはん。

全部のっけるだけ。オーブンが壊れたから、電子レンジも動かなくて、フライパンで蓋をして冷凍ご飯を蒸した。美味しいんだけど、落ち込んでるから、美味しさも半分だな。









ああ~。オー、マイ、ゴッツ!!!








さっきまで元気にチン!チン!チン!って動いていたのにさ。








私「今日は七夕だから、みんなでケーキのデコレーションでもやるか~!」て盛り上がっていたのにさ。










いきなり、何で?









コンセントを入れ直し、私「大丈夫!!気のせい!気のせい!」って自分に言い聞かせてもダメ。









私「ほ~ら、元気出せ~!!」オーブンさんに勇気づけるもダメ。










私「暑いから?」扉を開けてオーブンの風通しをよくするもダメ。









メーカーさんに電話してみるも、担当のお方「見てみないことにはわかりませんね。」ですよね。








私が原因か?








確かに温めた時に、温め終わって「ピピ。ピピ。ピピ。ピピ。」って呼んでくれてるのにしばらく気付かなかったこともあったね。








確かに最近庫内が黒くなってきちゃったね。








確かに、扉を調理台代わりに使っちゃったね。









オーブンさん、ごめんなさい。








どうか、お願いだから動いてください。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆