5月26日(木)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

皆さん、ピアノの練習のやり方、教えてくださりありがとうございます~!!そうですね、私も一緒に少しずつやっていきたいと思います~。そして、イベントの予約をしてくださった方、ありがとうございます!当日は、何を着ていったらいいのか?緊張しますが、よろしくお願いします!それでは、今日も一気に行ってみよ~!!






まず、キャベツとえのきのスープを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

まだえのきあります。





お次は、簡単ジャンバラヤを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

ジャンバラヤはアメリカの料理でスパイシーな炊き込みご飯のことなんだけど、ご飯を炒めて簡単に食べましょ。鶏もも肉(1枚)・みじん切りにした玉ねぎと人参(半分)を塩胡椒で炒め、熱々のご飯4杯(600g)を入れ、おろしにんにく(小さじ1)・ケチャップ(大さじ5~6)・顆粒コンソメ(小さじ2)・チリパウダー(お好みで)で炒め、最後にみじん切りにしたピーマン(2個)を入れて、塩胡椒で味を調えてできあがり。チリパウダーはスーパーで小瓶で売られているよ。これがあるとないとでは全然違うな。辛いウインナーで作るともっとスパイシー。





ジャンバラヤの横で、同時に鶏もも肉と茄子の照り焼きを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

下味(醤油小さじ1/2と酒小さじ1)をつけた鶏もも肉(1枚)と茄子(3本)を炒め、茄子の方に多めの油(大さじ2)を入れて、茄子に油が回ったら、醤油(大さじ2)・みりんと酒と砂糖(各大さじ1)を回し入れ、強火で一気にからめてできあがり。






鶏と茄子の照り焼きができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

茄子はね、紫色の部分が活性酸素を抑えてくれるので生活習慣病予防になるんだよ。旦那「これうまいな~!」と食べていた。





そして、同時に簡単ジャンバラヤができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
ん~美味しい。もっと辛くしたかったら、チリペッパーをかければ、アメ~リカン。






そして、薄切りにしたじゃがいもに片栗粉をまぶして、少ない油で揚げ焼きにしたら~、
藤原家の毎日家ごはん。

少なくてもしっかりサクサク~。オールスパイスと塩で味付けした。





スパイシーポテトができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

あっという間になくなっちゃうから、ポテトフライってすごいな。





最後にスープを温め直して、キャベツとえのきのスープができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
さっぱり美味し~。あまってた豚小間肉、少しだけ入れた。




昨日の晩御飯は、しめて800円でした~!!
鶏もも肉2枚で440円。茄子3本60円。






昨日は、れんちびの幼稚園のお弁当試食会に行った。






給食がクマさんの可愛いお弁当箱に入っていて、ハンバーグにポテトサラダにウインナー、そぼろの卵あんかけにふりかけご飯とバラエティー豊かで美味しいな。







幼稚園では、お弁当を全部(まあ大体だろう)食べると、先生からシールがもらえる。残すと、シールが半分に切れている。







れんちび、毎日半分シールで帰ってきた。そして、帰ってくると腹が減っている。れんちび「おやつー」ってさ。







私「れんお弁当美味しい?いっぱい食べてる?」と聞くと、







れんちび「おいしいよ~。でも、のこしちゃう。」と小さな声で言う。







いずれ食べるようになるだろうが、食べ物を残すのはもったいないな。







私「何で残しちゃったの?」って聞くと、分からないってさ。そこで、先生に聞いてみる。







すると、先生「好きなものは食べるんです。それを食べると、今度は、お友達のものを食べたがるんです。」ってさ。おいおいおい。人のものもらってるのかー。







私「こらああああーーーー!!!人のものを食べるなーーーーーー!!!自分のものを食べろーーーーー!!!」








すると、今週に入って、丸のシールをもらって帰ってくるようになった。







れんちび帰ってきて、「まるもらってきた~!」って嬉しそうにシールを見せる。家族みんなで踊って大喜び。








すると、れんちび「きょうもまるもらってくる~」と幼稚園に行くようになった。







先生も頑張って食べさせてくれているみたいだ。先生ありがとうございます~!!







れんちび、やったね。お陰でおやつを食べる量も減ったな。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆