3月10日(木)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

埼玉、ものすごい揺れました。子供たちを担いで、玄関や窓を開けて耐えた。神様に何度も何度も祈った。こんなに大きな地震初めてだ。本当に無事でよかった。家に入ると冷蔵庫や食器棚が移動し、植木がひっくり返っていた。皆さん無事ですか?皆さんも無事でありますように・・・。





地震が来るまで書いてた晩御飯。せっかく書いたので、のせておきます~






まずは、かぼちゃの煮物を作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

弱火で20分。緑黄色野菜の王様、南瓜で栄養とりましょ。南瓜(半分、500g)で水(200㏄)・醤油(大さじ2.5)・みりんと酒(各大さじ2)・砂糖(大さじ1)で煮る。煮たら、少し浸しておくと美味しい。南瓜の甘さに応じて味を調節してね。







そして、うま梅だれを作って、ご飯を混ぜたら~、
藤原家の毎日家ごはん。
包丁で叩いた梅(8個)・砂糖とみりん(各小さじ2)・酢(各小さじ1)・鰹だしの素(小さじ1/2~1)を混ぜ、少し冷ましたご飯(4杯分、600g)を加えると色鮮やかにできる。梅の味に合わせて調味料は調節してね。





梅しそご飯ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

梅たっぷり食べましょ。はる兄「おいし~!!」ってもりもり食べてた。よかったよ。





そして、梅鰹おろしを作って、できた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

すった大根の上部(1/4本)・鰹節(片手で軽くひとつかみ)・刻んだ梅(2個)を和えて、ポン酢をかけて食べる。






温め直して、南瓜の煮物ができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

弱火でゆっくり煮れば、煮くずれない。




鯖のレモン塩焼きもできた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

鯖に塩を振って、両面焼いたら、レモンを添える。これ大好き。さっぱり美味し~!!




お次は、かき玉うどん汁を作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

麺つゆと水でお好みの濃さにしたら、砂糖を少し入れ、生うどんを煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけてから、溶き卵を回し入れたら、ふんわり卵が浮いてくる。浮いてきたら火を止めてできあがり。




かき玉うどん汁ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
とろ~りあんで温まるわ~。




昨日の晩御飯は、しめて800円でした~!!
鯖3枚で円398円。南瓜半分で100円。


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆