2月13日(日)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

鉄板焼肉。牛小間と豚小間と鶏もも肉の3種類。牛小間も豚小間もお買い得だけど、焼くとかたくなっちゃう。でもあの調味料で漬け込めば、ジュ~シ~でやわらかい焼肉になった。それでは今日も一気に行ってみよ~!!




まずは、おつまみ3品を用意して~、

藤原家の毎日家ごはん。

キャベツの塩だれがけ、もやしのピリ辛ナムル、たこわさ風イカわさの3品。それぞれのたれで和えておく。






そして、焼き肉3品を用意して~、
藤原家の毎日家ごはん。 牛小間と豚小間と鶏もも肉の焼き肉。このままだと、焼いたらかたくなっちゃう。牛小間肉(300g)は、焼き肉のたれ(大さじ4~5)とごま油(大さじ1)。豚小間は、葱と鶏がらスープの素と塩とごま油。鶏もも肉(1枚)は、バジル(パウダーで小さじ1)と鶏がらスープの素と塩(各2つまみ)とオリーブ油(小さじ2)を入れて漬け込む。そうです、多めの油を入れて揉み込み、漬けておくと、ジュ~シ~でやわらかくなる~。








盛り付けて、できた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

焼き肉はね、たれを揉み込んでおくとぐんと美味しいよ~。






おつまみも盛り付けて、できた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
刺身用のイカでわさびダレをかけて、たこわさ風のイカわさにした。おいし~。子供たちには醤油だけかけたやつ。







まずは塩から食べて~、
藤原家の毎日家ごはん。

バジルチキンと豚のねぎ塩焼き。オイルで漬けておいたから、やわらかくて美味し~!!焼きすぎるとかたくなっちゃうよ。バジルチキンおすすめ~。






お次はたれの牛小間を食べて~、
藤原家の毎日家ごはん。
旦那、かたいだろ~って言ってたけど、食べたら旦那「お~やわらかいな。」って驚いてた。へへへ。でも焼きすぎたらかたくなっちゃうから気を付けてね。さっと焼いて食べる。







キャベツの塩だれがけもポリポリ食べた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
キャベツに鶏がらスープの素・塩・味の素・ごま油をかけて、手でざっくり和える。この時期のキャベツはかたいのもあるから、和えて少し置いてから食べるとしんなりして食べやすい。




昨日の晩御飯は、しめて850円でした~!!

牛小間300gで240円。豚小間300gで180円。鶏もも1枚で200円。







最近、はる兄とれんちびの成長が異様に早い。






洋服が、ものすごい早さで着れなくなってきている。







パジャマなんかは、どんどんツンツルテン。









だから、こんな時期は寒そうだ。ツンツルもう着ないでねって奥にしまっても、男たち、わざわざツンツル引っ張ってくる。








大きめの洋服買うか。はる兄、10上げて130を買うと、お殿様みたいにズボンをひきづる。この10がやたら大きい。靴も同じ。1cm上げると、もうぷかぷか。靴はサッカーでちゃんと走れると様にジャストで買わないとな。だから、下駄箱にははる兄の靴が1cmづつのサイズ違いで展開。品揃え抜群。






れんちびは、はる兄が着たものをお下がりで着せられると思ていた。が、生まれ月が春と真冬でづれるため、れんちび、ジャストサイズで着られない。








はる兄が着た冬物を大事にとっておいたのに、れんちびに着せようと思ったら、ツンツル。夏に着せたらちょうどよかったんだな。がっかり。がっかりがどっさり。






れんちびにこの冬、ブーツを買ったら、もう黒のブーツの先がベロベロにはがれている。どんな歩き方をしているんだ?れんちびは成長と関係なしで消耗しやすい。








困ったね。






とりあえず、冬物最終セール中にパジャマを買いに行くか。





それから。




こちら、今週の食材で~す!!
藤原家の毎日家ごはん。

6702円でした~!最近、子供たちよく食べるんだ~。これで今週も頑張りま~す!!




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆