12月4日(土)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

昨日はお遊戯会があって、はる兄頑張ったから、私「何食べたい?」って聞いたら、はる兄「たこやきがいいー!」ってさ。たこないな。たこ買いに行くか。それでは今日も一気に行ってみよ~!!







スーパーにたこを買いに行ったら~、
藤原家の毎日家ごはん。 ついてる~、値引きされてた。




栄養たっぷりの生地を作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

30個分で、卵(1個)・薄力粉(200g)・牛乳と水(各300㏄)・鰹だしの素(大さじ1)を混ぜて、ここにみじん切りにしたキャベツ(2つかみ分)とニラ(1つかみ分)と葱(1つかみ分)を入れて混ぜる。牛乳が入ってるから野菜の苦みがなくなって、栄養たっぷり~。





ホットプレートに流し込んで~、

藤原家の毎日家ごはん。

生地を8分入れる。→刻んだタコと小エビや天かすを振り掛ける。→残りの生地をはみ出るくらい入れる。→焼けたら中にかき入れる。→全体が焼けたら油を少したらして表面をカリカリにする。タコは細かく刻むと子供が食べやすい。





まずは、普通に食べて~、
藤原家の毎日家ごはん。
中はとろ~外はカリカリで美味し~!!




お次は卵ソースをかけていっただっきま~す!!
藤原家の毎日家ごはん。
たこ焼き60個とご飯を食べた。はる兄もれんちびも喜んでたな。




昨日の晩御飯はしめて550円でした~!!!





昨日は、はる兄のお遊戯会があった。年長さんのはる兄。








年長さんたちは、劇をやる。そして合唱と合奏も。盛りだくさんだ。








はる兄、家では役の話もしないし、お遊戯会の歌すら歌わない。内緒だってさ。









大丈夫かな?








そして当日。私「練習しなくていいの?声を出す練習したら?」








はる兄「あーーーーー!!!」発声練習。それだけか?大丈夫なのか、それで。








旦那が席取りのために並び、カメラもビデオも準備万端!!お遊戯会スタート~。







はる兄とお友達「カー!カー!カー!カー!」

藤原家の毎日家ごはん。

カラスで登場。お題は「ふくろうのそめものやさん」









カラスがなぜ黒いのかっていう話だった。みんなものすごい上手でびっくりした~。









そして最後、ピアニカの合奏があって、「ビリーブ」を合唱。







「たとえば君が傷ついて~♪くじけそうになった時は~♪、必ず僕が傍にいて~♪、支えてあげるよ、その肩を~♪、・・・・・・I believe future~、信じてる~♪」なんていい歌だー。







入園してからの時を思い出した。クラスのみんなも立派になって~。







歌とともにうるうるうるうる~。泣かせるな~。周りのママ達も泣いてた。







これは卒園式、泣くな。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆