6月23日(水)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

昨日の日記で、皆さんの家の嫌いなものを克服する方法、沢山教えていただきありがとうございま~す!なるほどでした。旦那の好き嫌いに悩む方。・・・・大人だから時間かかりそうだね。お母さん頑張って!昨日の晩御飯は、ハワイに行った気分で、ロコモコとシュリンプガーリック、ハッシュドポテトチーズとカラフル即席ピクルス。あ~ハワイ行きたくなってきた。現実。・・・・無理か。




まずは、30分で即席ピクルス作りましょ。野菜をスティック状に切って~
藤原家の毎日家ごはん。

茄子と胡瓜(1本)・人参(1/3本分)・大根(量として1/6本分)を同じ長さのスティック状に切って、塩(3本指で2つまみ)振って軽く転がし、10分置くと水分が出てくる。さっと塩を水に流す。




ピクルス液につけて食べるまで冷蔵庫に入れて置く。

藤原家の毎日家ごはん。

酢(100cc)・砂糖(15g~20g)を混ぜたピクルス液に漬ける。ピクルス液は容器に合わせて増やしてね。20分ほどで食べられる。でも置けば置くほど美味しい。スティックに切ってあるから漬かるのが早い。




お次は、ビックハンバーグを焼いて~

藤原家の毎日家ごはん。

3等分でビックにした。1つは残しておいて、翌朝のご飯に切リ分けてのせて、ロコモコ一膳丼にした。分量は、豚挽肉(300g強、私は豚小間をたたいた)・刻んだ玉ねぎ(生のまま1個)・卵(1個)・パン粉(片手でしっかり2つかみ)・マヨネーズ(小さじ2)・塩胡椒(3本指で1つまみ)・あればナツメグとオールスパイス(3振り)を入れて、混ぜて成型し、うまみが出ないように冷たいうちにすぐに焼く。


ソースはたっぷり作って~

藤原家の毎日家ごはん。

ご飯の上にのせるから多めに作る。ハンバーグを取り出し、フライパンに水(200cc)・ケチャップ(大さじ6)・中濃ソース(大さじ5)を入れ火にかけ、煮詰め、最後にバター(大さじ1)を入れる。




ハンバーグと同時に、ハッシュドポテチーズを焼いて~
藤原家の毎日家ごはん。
じゃが芋(小5個)を刻み、バター(大さじ2)を入れじゃが芋をフライパン(26cm)いっぱいにのせ、塩(3本で1つまみ)をかけ、蓋をして固まるまで弱火で火を通し、強火にして、チーズを1つかみのせ、溶けたら、ヘラでそこを動くことを確認してから、一気にフライパンをひっくり返す。蓋を使ってひっく返してもいい。




ハッシュドポテチーズできた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

カリカリのじゃがとチーズが美味しい。




海老をさっとにんにくで炒めて、ハワイ風シュリンプガーリックできた~!
藤原家の毎日家ごはん。
広告の品で買った小さめの海老。ピンチョスタイプになった。ハワイで食べたシュリンプガーリックはもっと大きかったな~これが現実。オリーブ油・にんにくたっぷり・酒・塩で炒めた。




ハンバーグソースにからめて、ロコモコできた~!
藤原家の毎日家ごはん。
あ~行きたい。



カラフルピクルスできた~!いっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

すぐに食べるなら砂糖20g。じっくり漬けるなら甘くなるから15gがいい。子供と食べるならこの分量で。大人だけなら砂糖を減らして。




はる兄「はんばーぐ、おいし~!」
藤原家の毎日家ごはん。
ソースがごはんにからんでご飯が進む。





ハンバーグごはん。たまらんわ~
藤原家の毎日家ごはん。
手はスプーンじゃないよ。




昨日の晩御飯は、しめて750円でした~!!!
海老12匹使って160円。豚小間肉300g使って210円。じゃが芋小5個で150円。





昨日はれんちびの習い事、リトミックに行った。音楽に合わせて体を動かすもの。






昨日はお誕生日会。4月・5月・6月生まれの子をお祝い。3月生まれのれんちび。体の大きさが全然違う。






お名前、年齢、好きな遊びを先生から質問されて、誕生日の主役達、きちんと答える。お友達「鉄道遊びをするのが大好きです。」すっご~い!しっかりしてるな。れんちびはちゃんと言えるのかな?自分の名前、言えるかな?







今度は、クリスマス会の練習をした。こんなに早く始まるのか。12月に大きなホールでリトミックを披露するクリスマス会がある。






ちびたちステージに立っているかのように、ボンボンを持って、横一列に並び、ママ達は少し離れてお客さんとして向かい合って見る。






かなり高度だな。れんちび、途中で私のところに戻ってきちゃうだろうな。





ミッキーマウスマーチの音楽が流れた。






みんな歌いながら踊る。とっても上手。緊張してる子もいるが、ちゃんと踊れてる。










れんちびは?








置き物みたいに固まる。たぬきのはくせいみたいな感じで。ボンボンを持ってどこか1点を見つめて動かない。








私「れん!ミッキマ~ウス♪ミッキマ~ウス♪ヘイ、ヘイ、ヘイ!」離れて私、必死で踊る。れんママを見て真似しておくれ。







れんちび、全然こっちを見ない。何かにとりつかれたように1点を見つめたまま静止。








私「れんおどれーーーーーー!!!!」周りのママ達に笑われる。







終わって、れんちび笑顔で戻ってきた。私「れん踊れた?」、れんちび「おどった~おどった~」うそつけー。








今度は本の読み聞かせが始まり、







終わって、先生「走らないで、ママのところに戻ってください!は・し・ら・な・い。」聞いたことをきちんと行動できるかというのが狙い。





子供達、歩いて母の元に戻る。れんちび、振り返った。一目散で私のところに走ってきた。やっぱり。





先生「走らないで、歩いて!!!」まさにれんちびだけに訴える声。






れんちび先生の声にびっくりして、ピタッとその場に止まった。怒られた~って顔で私を見る。みんなの後をそろ~り忍び足でゆっくり歩いて戻ってきた。ママ達に笑われる。








帰り。私「お名前は何ですか?」質問してみた。れんちび「れんれんです。」





私「何歳ですか?」、れんちび「・・・・(指を3にして)3さいです。」ばかたれ。まだ2歳だよ。






私「好きな遊びは何ですか?」、れんちび「ファンクジョーカーとダブルです。」それは好きなヒーロー。






・・・・・です。が言えただけいいか。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング

上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆