6月14日(月)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

茄子の生姜焼き、トマトがたっぷり食べられる梅ドレッシング、20分でできる酢っぱ美味し~鶏と大根の煮物。暑くなってきて何だかずっしり疲れが溜まるな。旬の野菜をたっぷり食べて体の中に元気を入れよう。今日も一気にいってみよ~!




大根半分・人参1本・鶏手羽元6本使って~
藤原家の毎日家ごはん。

大根は厚めに切り、味がしみるよう隠し包丁を入れる。人参は乱切り。フライパンに手羽元を入れ、生姜で炒め、大根・人参の順に入れ、炒める。




蓋をして強火で10分煮て~
藤原家の毎日家ごはん。

水(800cc)で煮立てあくをとり、鶏がらスープの素・昆布(または昆布だし)を入れ、強火で10分蓋をして煮る。




最後に調味料を入れて5分煮たら、鶏と大根の酢っぱ美味しい煮物できた~
藤原家の毎日家ごはん。

できたら火を止めて食べるまで置いておく。煮物は置けば置くほど美味しい。煮汁がしみ込んで味が全然違う。最後に食べる時に温め直す。



お次は、茄子と玉ねぎを炒めて~
藤原家の毎日家ごはん。
4等分した茄子(2本)・玉ねぎ(半分)を油(大さじ1~2)で炒め、しんなりしたら、すりおろした生姜(小さじ1弱)・砂糖(小さじ1)・醤油(大さじ2)・みりん(大さじ1)の順に入れ、強火でさっと炒める。




茄子の生姜焼きできた~
藤原家の毎日家ごはん。

あっという間。みんな美味しいってもりもり食べてた。やったね。




鶏と大根の酢っぱ美味しい煮物、温め直してできた~
藤原家の毎日家ごはん。

20分なのにしみてて美味し~。でも置けば置くほど美味しいから、時間があったら置いて。

詳しい分量はこちら↓

Cpicon 大根がたっぷり食べられる大根のさっぱり煮 by みきドンママ



トマトに梅おかかドレッシングをかけて~いっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

サラダにも合う。合う。梅ドレッシング。分量は、刻んだ梅(6粒)・酢(大さじ2)・砂糖(小さじ1強)・鰹ぶし(1パック)・胡麻油(大さじ1)をすり混ぜて、よく冷やしたトマトにかける。梅の大きさや甘さに合わせて砂糖を調節してね。




「だいこんおいし~」
藤原家の毎日家ごはん。

ジュ~シ~。火を通すと酢の角がまあるくなってさっぱり美味し~





ご飯はな、手で押し込むんやで~
藤原家の毎日家ごはん。
茄子の生姜焼きの玉ねぎが特に気に入ってた。ご飯と一緒にもりもり食べてた。




昨日の晩御飯は、しめて700円でした~~!

干し鱈2匹で260円。大根半分50円。





昨日は、幼稚園がお休み。うちにいとこやお友達が遊びに来た。






れんちびサイズ(2歳)のちびたちで戦いごっこが始まる。みんな弟や妹。だから強い。お友達にも容赦がない。パンチとキックが炸裂。







ママ達はベラベラお喋り。ママ達、どんなに騒がしくとも喋り続け、同時に子供の世話と自分の食事をする技を持つ。すると、子供部屋で何かこそこそやっている気配が。







見ると、はる兄とうー姉(いとこの二女)で何か折り紙でせっせと作っている。折り紙でプレゼントを作っていた。父の日のプレゼントだって。ご苦労様です。日曜日までまだ時間があるのに。用意周到ですね。本当見習いますよ。







靴の空き箱をプレゼントボックスにして、デコレーション。中には沢山の作品が入っていた。







ヘリコプター。蛙。鬼が島。折り紙で包装されたはる兄の大事なガンバライドカード(仮面ライダーのカード)。プレゼントボックスどっさり。幼稚園で覚えてきた折り紙か。上手だな。でもまだ未完成だって。もっと入れるんだって。とっても熱心ですね。








はる兄&うー姉「ちちの~ひ、おめでと~♪ちちの~ひ、おめでとう♪」そのバックソング、完璧ハッピバ~スデ~ツ~ユ~だよね?







中に手紙が入っていた。






はる兄「パパへ。ちちのひおめでとう。いつもおしごとえらいね。またサッカーやろうね。はるとより。」






うー姉(いとこの二女)「はーくん(みんなにそう呼ばれる旦那)へ。ちちのひだったよね。おめでとう。いつもとてもやさしくしてくるよ♡♡♡うのより。」って書いてあった。うーたん。うちの父の日まで手伝ってくれてありがとう。






でもさ。うー姉(5歳)、はる兄(6歳)、





父の日、完璧誕生日と勘違いしてるよね?





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング

上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆