4月16日(金)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
かつお醤油のつけ麺。私「今日はパパ遅いから、はる何食べたい?」、はる兄「あったかいのがたべた~い。やっちゃんのラーメンがいいな~」って私の母のラーメンね。遠いから無理だ。今夜はラーメンにしましょ。ランチでよく作るつけ麺ね。45分でつけ麺。はる兄「やさいはないの?」、私「・・・葱いっぱい食べて。」



それでは作っていきましょ。まずは即席チャーシューから行きましょ。

藤原家の毎日家ごはん。
今日のチャーシューは脂の少ない肩ロースで。バラより脂が少ないからへルーシーでしょ。お肉いっぱい食べたいもんね。2本丸ごと作って、冷蔵庫に入れておけば何回か食べられる。



圧力鍋さんよろしくね~

藤原家の毎日家ごはん。

沸騰した湯に豚肩ブロックを2本ドボンと入れて、生姜と葱を入れ、あくを1回取ったら、加圧して蒸気が出たら火を弱めて35分。自然放置。水は豚肩ロースがしっかりかぶるくらいの水。大体で大丈夫。



茹でてる間に半熟玉子を作って~
藤原家の毎日家ごはん。

常温の卵でも冷えた卵でも、沸騰した湯に4~5個入れて強火で7~8分。茹でたら氷を入れたキンキンの水でしっかり冷やしてから殻をむくと、つるっと半熟卵ができる。



茹でた豚をタレで一気に焼きつける。
藤原家の毎日家ごはん。

強火で3分ほど。出来上がり。漬けこむより早い。ホホホ。タレの分量は肩ロース(700g)、醤油(200cc)・酒(大さじ2)・砂糖(大さじ6)・水(50cc)を火にかけて豚を菜箸で転がしながら強火で焼きつける。



タレでつけ汁を作って~
藤原家の毎日家ごはん。

つけ汁の分量は、1人前150ccを4人分で、豚の茹で汁(600cc)・チャーシューのタレ(大さじ4~5)・鰹だしの素(小さじ2)・塩胡椒(お好みで)・すったにんにく(各小さじ1/2)を火にかけて出来上がり。チャーシューのタレと茹でた豚の汁も使って、無駄なく使い切ります。コラーゲンたっぷり



麺を茹でて、できた~!
藤原家の毎日家ごはん。

豚のブロックを買う時は、横にして断面を見てから買う。切った時、好みのチャーシューになるようにね。



トッピングしていっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

豚の茹で汁が入ってるから、脂でいつまでも熱々~



はる兄「はるにーすぺしゃるできた~」

藤原家の毎日家ごはん。



昨日の晩御飯は、しめて550円でした~~~!

豚肩1本食べて333円。麺2玉120円。卵2個30円。写真にのせた分です。多めに作った分は翌日に食べる。



はる兄「つけめんおいし~~~!」

藤原家の毎日家ごはん。

1口が多いですね。




れんちびは?





ちん。
藤原家の毎日家ごはん。
最近お昼寝しないから、寝るのが早い。食べてからにしておくれ。朝5時にお腹空いたと起こされた。やめておくれ。



昨日からはる兄サッカーが始まった。




ママチャリとはる兄チャリンコでレッツゴ~~~!2kmの距離。




ものすごい寒い。手が痛いくらい。何でこんなに寒い?4月というのに。





もうダッシュでこぐ。曇ってるな。雨よ降らないでおくれ。




到着。1時間のサッカー。ママ達震えながら応援。



 

私「キックキックキックーーーー!」大声。はる兄、試合で1点決めた!決めたというか運よくゴール間際にいたはる兄の足に当たって入った。




私「やったーーーー!!」大声。はる兄嬉しそうにこっちを見る。





終わった~帰るぞ!2kmの距離。チャリでダッーーーシュ。あまりの寒さにれんちび顔が林檎になる。れんちび「さむい~さむい~」




ポツポツ。雨?ザーーーーー!!嘘でしょ?




寒い上に雨。地獄絵図。まだ1km以上。私「急ぐぞ~~~はる!」




おや?いつものスーパーが創業祭?混みこみの賑わい。どうしよう。寄るしかないでしょ。




目玉商品だけ買って(来週の食材にしよっと。)、またチャリへ。大雨。





「・・・・はる!急ぐぞ~~~!!」




すると、れんちび「さむい・・・ぐ~」寝た。




こんな寒い中寝たらしぬ~私「れん!れん!起きて!もうすぐだから!」




ふらふら状態でれんちび起き続け到着。私達、びしょびしょのへとへとのカチコチのものすごい状態。




何で最近こんなに雨に遭遇するのか?私、雨女なのか。



もしくははる兄かれんちびが雨男だな。犯人はだれだーーーヽ(`Д´)ノ!


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆