3月3日(火)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

ひな祭りパーティーご飯。うちの子は男2人。でもママは女の子です。ひな祭りパーティーしましょ。はる兄「今日はママのパーティーだね~」ってハッピーバースデー歌ってくれた。




藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@鱈の甘酢あんかけ・・・310円/3切れ

@カップケーキ・・・190円/4つ

@ひしもち型ちらし寿司・・・800円/5合分

@ボンボリ入りあさりのお吸い物・・・100円/2杯

昨日の晩御飯はしめて、1400円でした~~~!

刺身サーモン300円。




「おすしけーきおいし~~~!」
藤原家の毎日家ごはん。
はる兄、1/4個近く食べた。ご飯3杯分。





けーきうまか~~~!
藤原家の毎日家ごはん。
れんちび、鱈ももりもり食べてた。





「ちらし寿司ケーキ」。思ったより簡単。鍋1つでできる。




まず、ご飯を5合炊いて~




牛蒡を鍋で洗って酢を入れて浸して~
藤原家の毎日家ごはん。
皮ごと牛蒡1本をささがきにして、鍋の中でもみ洗い、水を取り替えてよく洗って、酢(小さじ1)を入れる。





筍・人参・干し椎茸・煮汁を入れ蓋をして強火で15分煮て~
藤原家の毎日家ごはん。
牛蒡の水を捨て、たけのこの水煮(100g)・人参(これも皮ごと1本)・干し椎茸(片手で2つかみ)・水(600cc)・昆布だしの素(小さじ1)・酒(大さじ1)・みりん(大さじ6)・醤油(大さじ4)・砂糖(大さじ2)を一気に煮立てる。汁がなくなるまで煮る。







冷めたら、寿司酢・ご飯3合を入れて混ぜ混ぜ~
藤原家の毎日家ごはん。
冷ました具に寿司酢(酢120cc・砂糖大さじ3・昆布だしの素大さじ1・塩小さじ1)を混ぜ、炊きたてのご飯3合を混ぜる。具は完全に冷めてから混ぜるとさらりとできる。







残りの2合はピンクのご飯にして~
藤原家の毎日家ごはん。

桜田夫もいいけれど、ミツカンの「花おすしの素」を使うともっと鮮やかなピンクになる。お値段99円。






重箱の型に入れて、サーモンでお花にしたら出来上がり~!
藤原家の毎日家ごはん。
サーモンは大きく斜め切りにすると花びらが大きくなる。錦糸卵もね。





おかずは何にしよう?




甘塩鱈で豪華1品。
藤原家の毎日家ごはん。
1匹88円。





卵・小麦粉・片栗粉の衣につけて揚げて~
藤原家の毎日家ごはん。
1度揚げたら、また衣につけて揚げると見栄えがいい。衣は卵1個・小麦粉と片栗粉(各大さじ3)・水(大さじ1)。





甘酢あんにからめていただきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。
甘酢あんは、水(200cc)・醤油(大さじ4)・酢(大さじ4)・砂糖(大さじ3)・片栗粉(大さじ1)をすべて混ぜてから火にかけて煮詰め、揚げた魚に和える。





ひな祭り。



実家に階段みたに何段もあるお雛様がある。押入れの上の段すべてそれで埋まるくらい。




毎年母が出して、お祝いしてくれた。




うちの子が男の子ってこともあって、母に持って行きなさいって言われなかったな。




大きくなってからは出すこともなくなっていたけれど、今でも静かにいるんだろうな。




顔、久しぶりに見たい。




今度は持って帰ってこよう。



5人ばやしまでは難しいな~~!

でもみんないないとかわいそうだよね・・・



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング



上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆