リカちゃん、ケンちゃん。 | ママゲリア聖子の大阪ロマンチック

ママゲリア聖子の大阪ロマンチック

北大阪在住、食いしん坊で呑んべえのなかよし夫婦のいろいろを記録しておきたいと思います。こんなに楽しい毎日、本当に感謝しています。

久しぶりに会った長男とリカちゃん。

正午に松本のある場所で待ち合わせしたのですが、私と夫はビーナスラインで美ヶ原高原に寄り道した帰り、市内への道が落石で通行止めになっていたので迂回していたら、少々約束の時間に遅れてしまいました。

一足先に到着していた長男たちは、街を散策し、松本の街を流れる女鳥羽川を泳ぐ鯉たちの写真を撮っていたそうです。

鯉って、こいのぼりです。

こちらは、長男が生まれたときに、私が作ったこいのぼり。

藍を立ててロウケツ染めにしました。緋鯉は化学染料で。

育休期間中に藍染を習いに行って、私が作業に没頭している間、先生がベビーをだっこして寝かしつけてくださった思い出があります。

こうしてみると、あまり出来はよくないですけど、愛着のあるものです。



我が家では、子供たちが座る椅子や、あいうえおを覚えて欲しくて作った積み木など、誕生日やクリスマスのプレゼントを手作りしていました。

こいのぼりは、今週、図工室の前の廊下にディスプレイしました。


松本で会った前日は、八ヶ岳のコテージに宿泊していた長男たちは、周囲の森の中で写真を撮って遊んでいたようです。
長男のリュックは、いつもとても重い!替えのレンズなど詰め込んで、持ち歩いています。

「写真見てね。」
と送って来てくれたものを、載せておきます。














リカちゃんも、最近ではマイカメラを手に入れて、撮影しているそうです。


桜の花盛り、加えて月のきれいな夜でした。


リカちゃんの誕生日を、旅先で祝ったそうです。

君たち、そろそろ結婚したらどうでしょう?
リカちゃん、お嫁さんになってくれないかな?

お父さんお母さんは楽しい妄想をしています。



晩ごはん。

ゴーヤチャンプルー。
飛騨路旅のお土産に買った明宝ハムと絹ごし豆腐、ゴーヤ、卵。最後に削り鰹をふわりとのっけて。ゴーヤの元気な苦味が初夏を感じさせます。

ポテトサラダには、新玉ねぎをひとたま刻んで、湯剥きして種を取り除いたトマトのざく切り、塩揉みしたキュウリ、ツナ缶も加えました。ちょっとゆるかった。

サバ缶を土鍋に開けて火にかけて温め、刻みネギを散らす。

ブロッコリーのごま和え。

揚げたナスは木の芽味噌和えに。

一箱98円のシュウマイ。

酒は亀泉。


食後のコーヒーと、ちよこれいと。

四連休だっ!

嬉しいなぁ。