急がないとクリスマスに間に合わないよ! | ママゲリア聖子の大阪ロマンチック

ママゲリア聖子の大阪ロマンチック

北大阪在住、食いしん坊で呑んべえのなかよし夫婦のいろいろを記録しておきたいと思います。こんなに楽しい毎日、本当に感謝しています。

これは、オリジナルのアドベントカレンダー。三年生が、現在クリスマスに間に合うように大急ぎで作っています。

クレパスのスクラッチの技法を使っています。

これは、途中経過。

近々、完成品をお見せしますね。

目指しているのはこんな感じのアドベントカレンダーです。

作品展が終わってから作り始めるので、アドベント期間はもう始まってしまっているから、12月18日から使い始められるように窓の数を少なくした特別バージョンです。

毎年、図工の時間にこれを作っていますが、年々アドベントカレンダーそのものの子供たちの認知度があがって来ました。
おうちにはなくても、校区のショッピングエリアに輸入食材を扱うKALDIがあるので、
「カルディーで見たことある!」
という子が多いです。

そして、子供たちがなぜこんなにクリスマスが好きか?というとそれはプレゼントをもらえるから!

サンタクロースの神話は見破ったとしても
「クリスマス=プレゼント」
という意識は不動のものみたいです。

頑張って急いで塗らないと、サンタクロースが通り過ぎちゃう!と思ってあわてて手を動かしているようです。


晩ごはん。

帰り道、どこかからカレーのにおいがプーンと漂って、
「あ!カレー食べたい。」
と思ったのですが、我が家にとってカレーはクイックメニューじゃないのです。
長時間煮込むことがマスト。少なくとも六時間はかかる。
それに、とろとろに美味しい茄子が出回る季節じゃないと作らないのです。

「カレー食べたい。ナンが食べたい。」

しかし、本日は外食しません。
冷蔵庫のキャベツでお好み焼きです。
長芋も買ってある。てんかすもたっぷり入れました。卵も入れて、粉は少なめ。豚肉だけのシンプルなお好み焼きです。

海老いもの炊いたの。

昨日の小さいイカの煮たのはブロッコリーと合わせてアヒージョにアレンジ。

夫が夕方のスーパーマーケットで、スズキのお造りが半額になってたのを見つけてきました。

男性軍のために冷凍室のハムカツ。

二兎という酒。