コロナ休校ご飯事情 | ♪埼玉春日部☆mama☆フラワー教室♪しらゆみ♪ブログ

♪埼玉春日部☆mama☆フラワー教室♪しらゆみ♪ブログ

花教室[Nフラワー・レカン・]等をやっています。
お教室の様子や日々の暮らしを
楽しみながら、綴りたいと思います。お得なイベントも多数開催!

ハッピーな毎日が目標!

軽い気持ちで読んで下さいね!

埼玉県春日部市mamaフラワー教室です。

今日は、昼頃からすごい風が吹いていました。


今日のお昼は
たぬきうどん。子供のいる皆さんはご飯はどうしてますか?休校になり、三食用意ってはじまる前は 嫌だなーなんて思っていたけど  リアルおままごと として考えたら 大変ではなかったんです。



さて、今日は生うどんを茹でたらモチモチでした。

ぶくぶく〜と茹だり泡が溢れそうになると「ハイッ」と言う子供の合図で水を足して、噴きこぼれなくなるゲーム感覚でうどんを15分茹でる。

ハイッ!ハイッ!とタイミングよく、差水を指図で入れました。ぶくぶく〜溢れる〜⁉️セーフ❗️みたいなうどん茹でタイム。


子供に箸を並べて〜。小皿に給食当番みたいに盛り付けをやろう〜と声をかけました。


箸置きはどれにする?と聞いたら今日は、クマの箸置きでした。🐻



息子はいっぱい食べる!と欲張りましたが完食しました。盛り付けは本人です。


また別の日には
包丁でキノコを切りました。スライスして欲しかったけど、だんだんみじん切りになったり(⌒-⌒; )

お腹に入れば同じ!

最近は、家庭科として
なるべく、ご飯を作るのを一緒にやってます。


鶏肉を切るのは私。
塩胡椒は息子。
みりんと醤油と片栗粉をまぶしてから焼く。
菜っ葉も一緒に炒める。気分はシェフですね。





ニンニクの皮をむくお手伝い。

はじめにオリーブ油でニンニクを低温で加熱すると、まー、いい香り!

ニンニクは食欲増進効果があるそうです(引きこもりの今、必要ないような?あ、でもコロナに負けない身体作りに必要か!?).

少しずつできる作業を手伝って貰って、炒めたり焼き係を子供にお願いしてます。

グツグツと煮えて、苦手なキノコも好きになったらしい!




チャーハンは、得意料理になりそう。ひとりでも作れるよと話してました。(シャンタンとかウェイパーを使うから、ズルでしょうか?)


将来家事メンの方が絶対役に立つと思うので、コロナ休校も お料理伝授の楽しい時間に変えましょう(*^ω^*)

いつもは時間に追われて、自分で作る方が早いけどコロナ休校中は、外出しないのでのんびり作っています。