富山 ぐーたらする自分を認めたらかなり前向きは日々を過ごしてます

富山 ぐーたらする自分を認めたらかなり前向きは日々を過ごしてます

自立した大人になってほしいし、私も元気に生きるために
ちょっと厳しい子育てと甘い自分育てをやってます
ママの味方とアロマと子育てと転ツマのおはなし

アロマを使ってみたいけど、なかなか一歩が踏み出せない…。
私もそうでした。
使い方を知らないと使えないです。
基本中の基本さえ抑えれば、ネットにたくさん情報ありますから、一気に世界が広がります。
私もサポートします
ぜひ一緒にアロマの世界体験しましょう

♪♪♪♪♪♪

子育て中で煮詰まったり、孤独感を感じてませんか?

おしゃべりするだけで、スッキリすることも多いです。
オンラインでも、対面でも♪

おしゃべり会も開催中です♪




週末に言われた
「〇〇(長男)センスあるんだから、クラブチーム入らないのもったいないよ。親の負担はしょうがないよ」

ダンナがきっと義実家で
私が長男が中学生になった時に
野球のクラブチームに入るのを渋ってる

とぼやいたんだろう

いつも思う

なんで本人じゃない親が
部活にするか
クラブチームにするか
悩むんだろうか

本人の希望だよね

私は
長男から一度もクラブチームにするか
聞いたことがない

きっと
ダンナも聞いていないだろう

だから私は言いました

「決めるのは長男本人。
センスがあろうがなかろうが
親に負担を敷いてまでやりたいなら
本人が土下座するくらいの覚悟で
頼むべきじゃないか?
そこまでの本気がないなら
学校で部活動で十分だよね。
私は一度も反対してないよ。
本人の希望はどうなのか
聞いてからじゃないの?
それに
野球以外の選択肢を取り上げることの
ほうがやばいと思うけど
誰が中学で野球続けるって聞いた?
続けるかやめるかそれすら聞いてないのに
どうして
どこで続けるかを本人以外で話すの」

ホント
イライラするわ

片道40分の送迎も
しょうがないんだってさ

しょうがないかどうか
それを決めるのは
私なんですけどね

送迎する私以外は決める権利ないと思う

何もしないダンナが
なぜ
やって当たり前って顔するの?

ホント
まじムカつく

心にしまっておくと
爆発しそうなので
書いてみた


春休みがやってきますね

今年は12日間くらいしかなく

バタバタの春休みになりそうです


みなさん

新しい年度にむけて

動き出す時期

我が家は

今年はとくに目まぐるしい変化はないんだけど


長女は中3で受験が目の前にぶら下がり

長男は小6で最上級生と学童野球の最後の年


それぞれ

いろいろ

思うところはあるようです


母は

とりあえず

見守ってます




最近、ドンキにはまってる私爆笑

 

いくつかお気に入りができたんだけど


その中でこれは美味しい


アーモンド小魚

ちょっと高いと感じる値段だけど

全然そんなことないと思う


つい手が伸びてしまう

やばいやつです口笛





朝 洗濯物ものを干そうと

シャツを伸ばしたら


ゴンって

黒いものが落ちた


何かと思ったら

イイズナのぬいぐるみ




昔 軽井沢に泊まりに行った時に

買ったぬいぐるみ

今は長女の部屋にいます



間違ってシャツにくるまったまま

洗濯機の中に入ってしまったようです



固いぬいぐるみだったので

型崩れもなく

安心しました



部屋干ししてます(笑)

弁当や送迎


学童野球児の親は

やることあるけど



ダンナに基本おまかせ



そんな中

これだけは

私がやってるのが


ユニフォームの膝当てつけ



苦手だよ(笑)

超苦手だけど


手縫いでやってる


だけどね。。。



気合が入るまで

時間がかかるんだよね





この状態で1週間(笑)


ようやく昨日

つけ終わったよ





これも1ヶ月持たないけどね(笑)



最後の1年

悔いのないような

年にしてほしいなぁ



キッチンスケールのアンケート。


「まれに測るものなんだろう」と呟いたら

長女が

「カブトムシの幼虫」

って(笑)


確かに測ったけどね。


メーカーもびっくりかも⁉️





中2の長女

 

最近学校で

班ごとの家庭勉強時間を合計で競ってるらしい

 

正直、勉強が嫌いな長女

普段からどんだけ効率的に勉強をこなすか

考えてる子

 

それなのに

2時間とか・・・

なんの罰ですか?

 

って感じ

 

 

2時間も勉強に集中できない

でも時間を競ってるから1時間でも班員からイヤな顔される

だけど、やりたくない

 

 

そんな時間を過ごしてるから

適当母は

「やりたくないなら、教科書開きながら動画でもみてたら?

それでも今の状況なら同じじゃん。

それか適当な時間言ったら?」

 

 

長女は真面目なのか

「それじゃあ嘘だからできない。でも勉強したくない」

 

 

 

5時に帰宅して

9時過ぎには寝る長女

 

中学生にしては早い?

早いって誰が決めたの?

早く寝たいんだからしょうがないじゃん

 

4時間の間に

食事して

風呂に入って

勉強して

動画みて

本も読んで

絶対時間足りない

勉強時間を効率的に使って

何が悪い?

 

昭和のサラリーマンじゃないんだから

何時間やったからOKって時代じゃないじゃんね

 

 

いつまで続くのか知らないけど

誰のためにやってるんだろう

やってる意味も長女は分かってない

ってことは先生から聞いてないんだろうなぁ

 

 

普段あまり学校の対応に文句ないんだけど

これはちょっと違うと思う

 

 


大雪は面倒だけど

降った後の樹木に

積もってる雪は

ホントにキレイ


これがタイミング悪く落ちてくると

かなり凹む(笑)





今日ドンキで買ったチョコ


デカい爆笑


大きさわかるように

リモコン置いてみたウシシ


あとは

デカいポテチ

スルメイカ



ドンキって

たのしーラブラブラブラブ








今朝は今年最初の雪の朝の富山です


普通に起きて

朝のストレッチをしようと

動画をつけたとたん


きゃー!

ガシャン!



キッチンから

「ママ〜大変えーん


キッチンに向かうと

床には

野菜ジュースがぶちまけられていましたガーン



息子がこぼしたようです。。



しょうがないので

2人がかりで床ふいた

20分後


今度はこども部屋で


ガシャーン!!!


またまた息子


ランドセルラックをひっくり返したよう


「今日はどうしたんだろう。

よくないこと起こりそうショボーンショボーン


と凹む息子を

なんとか慰め登校させたら


その足で

車の雪下ろしへ


30分かけて

雪おろし


それから

バタバタと洗濯ほして

朝食後片付け


あっという間に出勤時間


それでも

いつもより

少し遅かった


15分諦めるか

(時給なので15分単位なんです)


と慌てず家ででて

駐車場へ


さっき雪下ろしたのに

また少し積もってるガーン


今日無理に会社いかなくていいかもえー


そう思いたくなる出来事でした


今日どうしてもやらなくちゃいけない

仕事もなかったので

明日に変更(笑)



そう思うと

急に公園の木に雪の被ってるのは

綺麗に見えるから不思議です照れ