ボクは都民なので、今度の都知事選に行こうと感じていますが、今は安野たかひろに1票入れようと感じています。

安野たかひろは東大出のAI技術・IT技術の専門家で、進化しているAI技術やIT技術を政治に導入して政治を変えると訴えています。

手続きなどのデジタル化で手続きが簡単になったり、予算の使い方や政策決定過程の情報公開を徹底して外部からのチェック検証を可能にするというのもいいんですが、ボクが1番衝撃を受けたのは都民の声意見や提案を汲み上げて政策に反映させるという「ブロードリスニング」というのが、AI技術などの進化で可能となったという話

今までは政治家が一方的に政策を主張決定していたけれど、「ブロードリスニング」により都民の意見提案が政治家の政策決定に反映され、政治家と都民双方向の交流をしながら政策を決定するように政治の根幹が変わるというのです。

ボクは、どんなに有能な人でも能力には限界があるので、多くの人の意見提案を参考にした方がより良い政治決定が出来ると感じているし、多くの人一般庶民の意見提案は愚かな意見決定しか出てこないのではないか?と言った意見もありますが、ボクは「皆んなの意見は案外正しい」多くの人一般庶民の意見はほとんど真っ当な意見提案が多いとボクが生きてきた経験のなかでは感じるので、愚衆政治が実現するのではなく、真っ当な政治特に現場の一般庶民の本当に困っている問題を解決するようなより良い政治が実現していくとボクは感じています。

マスメディアにはほとんど取り上げられず、今は泡沫候補で全然認知度は無いけれど、もし今回安野たかひろが都知事選挙で落ちたとしても、この安野たかひろが主張する「ブロードリスニング」、デジタル民主主義の方向で政治が進化して欲しいなとボクは感じています。

これからの日本は少子高齢化が益々加速し、人手不足はもっともっとたけもっと深刻になっていくので、AI技術IT技術の進化普及で人手不足の労働力を補っていく事が不可欠ですが、その点でもAI技術IT技術の専門家の安野たかひろに、その専門家としての知識経験を使って解決して貰いたいなぁとボクは感じています。

「安野たかひろ」おススメです。足立区一のお調子者f@