季節を感じる〜七草粥食べましたか〜 | ~他人同士で作る"大家族化"計画~

~他人同士で作る"大家族化"計画~

「行きつけの場所」をお互いに共有できる、他人同士だけど温かい関係が築ける、そんな気持ちで活動をしていきたい

七草粥食べましたか?

昨日は(日付は一昨日)ベビーサインのメンバーと我が家で、新年会&復習会でした。

欠席して来れなかった人の為の復習会だったのですが、当日欠席連絡が入ったので、新年会メインになりました('∀'●)

昼からビール☆
飲むママは3人だったんだけど、いや~みなさん強い強い!どんどん飲んでも顔色変わらず!空き缶は15本以上あったよ(爆)

しゃべりまくる事6時間!おっぱい・もっと・ごはん・電気 のサインがどの子も炸裂!!

いや~ん、かわいい。

年末年始で帰省して、おじいちゃん達に大好評だったみたいです。

だよね~、うちの両親もサインって便利だね~って言ってるもん。

食事中に<もっと>のサインをすれば
「もっとって言ってるよ~、参った!」
とか言って盛り上がってます(笑)3人目でこんなに盛り上がるんだから、初孫ちゃんだったらメロメロだよね~。

サインって面倒なイメージだったけど、意外とそうでもなかったかな。
子供がすぐ覚える時期に入るとかなり楽だし☆彡

皆、声を揃えて「やらないより、やっていて良かったね~」なんて言っていました。

途中ですが、お知らせです

ベビーサイン教室が赤羽で始まります。
1/20(火)10:30~11:30
毎月第三火曜日(全6回)
1/20・2/17・3/17・4/21・5/19・6/16
\2500×6+教材費\3500

お申し込みは私までメッセ下さいm(__)m



で、本題の七草粥。
当日、すっかり忘れて実家で夕食を済ませしまいました。

思い出したのは寝る前!
でも、七草粥はやっぱり当日じゃなくちゃ!と、少しだけ作る事に。

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ


これらを塩ゆでして、水で灰汁(あく)を取って、水を切って・・・・




するわけ、ないよ、私が(笑)

生協でね、フリーズドライのが売ってるのです(爆)
ご飯と一緒にグツグツやったら出来上がりなのよ♪

お手軽~、素敵~。
(じゃなきゃやんないけど)
葉ものは嫌がるキッズなんですが、寝る前にちょっとだけ食べるお粥は、特別に美味しかったのか、食べる食べる!!
(翌朝の朝食は七草粥でした)


こうやって、形だけだけど季節を感じるってやっぱりいいなぁ~。

日本はこうやって健康を願う行事が多いですよね。


次は11日の鏡開きかな☆彡