誰か目線ではなく自分のために減らす | 45平米で持たない暮らし

45平米で持たない暮らし

4人家族です。45平米の部屋で少ないモノで暮らしています。

物を減らしていく事が

人から褒められたいとか

物の少なさを驚かれたいとか

誰か目線を考えながら減らしてしまうことはありませんか?


私はブログを書き始めた頃にありました。


みんなに驚かれたいという思いが強かったと思います。


人を招いて物の少なさを褒められると

ちょっとした優越感があったり

とにかく「人から見てこの部屋がどう見えるか」

という事に意識が向いていました。


だけど、

減らして終わりじゃなくて毎日の暮らしは動いています。


減らしたから楽になることも多かったですが

減らしたから不便になったこともあり

家族から不満が出たこともありました。


クイックルワイパーがそのひとつで

私には無くて良くても

静かにサッとホコリを取りたい夫には必要でした。


私は他人からの見え方を気にするあまりに

日常を暮らしやすくすることを忘れていました。


自らの生活が暮らしやすくならなければ

物を減らすことをブログに書いても意味がありません。

その時実感しました。


結局、クイックルワイパーは買い戻し

人からの見た目を気にして物を減らすのもやめました。


物を減らすのはそこに暮らす自分たちが

暮らしやすくなることを考えてするのが1番です。


誰か目線ではなく自分のために減らす

これを忘れてはいけないと思います。



ままちゃむす






にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村