ふれあいベビーヨガで親子の心と身体をほぐしませんか? | 渋谷 新宿 中野「子育ちサロン marukoの部屋」
● ふれあいベビーヨガで親子の心と身体をほぐしませんか?

こんにちは。

新宿 四谷地域を中心に子育て支援をしている助産師の平尾です。

突然ですが、産後の毎日は、楽しく、心地よく過ごせていますか^^

なかなか、バラ色の産後&育児生活♡♡♡‥という訳には行かないと思います。

理由は皆様、違うと思いますが、多くの方に当てはまるかな?と、感じられることに「イメージと現実のギャップ」があるように思います。

例えば、「産後の体重、○○まで減った!」とか、「いつ、体型が戻るんだろう??」なんて言うお話、沢山見聞きします^^

きっと、産んでしまえば、身体が妊娠前に戻るようなイメージが、漠然とあるのではないでしょうか。

ハッキリしている事は、出産を経験したあと‥もはや、妊娠前のお身体とは違うという事。

でも、それは後戻りできないというような「マイナス」なものではなく、今までとは違う「美」や「強さ」を手に入れたと思ってみては如何でしょう。

お産後って、育児用にバージョンアップした心と体・・そんなふうに感じることはできないでしょうか^^

ところで、私の「ふれあいベビーヨガ」クラスを受講された方からは、こんな感想を頂いています。

【クラス参加者のご感想】

・普段凝り固まっている身体がほぐされた感じで、昨日は身体が軽くなって、とても楽でした

・子どもとの関わりもマンネリを感じてしまうので、新しい遊びを知る事が出来て使えそうです。

・気持ち良くすじが伸ばせて、良かったです。楽しめました

・…娘との手遊び、体を使った遊びを教えていただけたこと。
挙げたらキリがありませんが、充実の時間でした。

ご感想にもありますが、ふれあいベビーヨガクラスの特徴をまとめてみますね。

【こんな方におすすめです♪】

・お子様とのふれあいを、もっと楽しみたい方
 :遊びのレパートリーも増やしていただけます。

・こった心身を気持ち良くほぐしたい方
 :お母様の身体を伸ばす体操で無理なくストレッチします。

・お産後の体型が気になる方
 :妊娠・出産で弱くなった筋肉を意識して、ダイエットではなくバランスの良い身体を目指しましょう。

・動き回るお子様とのお出かけ先で、気兼ねしなくてよい場所をお探しの方でも^^
 :見守り保育もあります。

※見守り保育は…
基本的には、お母様に、その時のお子様に合わせて対応をお願いしていますが、必要があれば出来る範囲で、見守り保育担当がお子様と安全に楽しんで頂けるよう、お手伝いします。

「こどもを見て頂けるのは有難いです。安心して身体を動かせました」
というお声もいただいています。


【写真はイメージで実際の会場とは異なります】


それでは、ふれあいベビーヨガクラスの概要をお伝えします。


◆ふれあいベビーヨガクラス◆ → 6・7月はピラティスクラスになります。

ヨガの動きを取り入れた母子のふれあい体操です。  
手遊びうたやわらべうたを交えて楽しく過ごしましょう。

●開催毎月 1回
(6月6日(金)・7月4日(金))
※ 8月はお休み

●時間
10時半~12時

お時間に余裕がある方は、会場は13時まで開放していますので、ゆっくりお過ごしください。


●プログラムの流れ
前半 :ゆったりした呼吸で気持ちを整えながら、お母様の身体を体操でほぐしましょう。

後半 :口ずさみながら、ふれあい遊びや、ヨガの動きを取り入れた体操で優しくお子様の発達を刺激します。

プログラムのあとは、お茶を飲みながらゆっくりお喋りを楽しみましょう♪


●持ち物
バスタオル1枚(お子様の下に敷きます)
動きやすい服装、飲み物等、適宜


●対象
月齢生後4ヶ月~2歳お誕生日まで


●参加費
当日、会場にてお支払い下さい。

1000円/回 →6・7月のピラティスクラスは3000円/回です。


●場所
「大木戸 多満川 (たまがわ)」

住所: 新宿区四谷4丁目25
目印: ホテルウィル新宿の背面に入口があります。
最寄駅: 丸ノ内線「新宿御苑前」より徒歩7分
      東西線「曙橋」より徒歩10分強



会場の「大木戸 多満川」は、由緒ある料亭としての歴史を持つ、 落ちついた空間です。


2階の20畳ほどある広い和室をお借りしています。


会場は13時まで開放していますので、クラス終了後、ご希望の方はご参加者様同士のおしゃべりや、助産師平尾が育児などの簡単なご相談もお伺いすることができます。


会場・多満川の営業日(不定休)は、ランチの注文もできます。

お子様が小さいうちは、ゆっくりちゃんとしたお食事を召し上がる時間がとりにくいことも多いですね。

クラスの後に「多満川」の暖かい定食は、ご参加くださったお母様たちにも喜ばれています。

ところで、親子共に産後1~2年は心身の変化とともに、生活もどんどん変わる、そんな時期ですね。

出産直後は、生まれたてのお子様の要求に応えて授乳やオムツ交換などを繰り返す‥感覚的な生活です。

ところが生後5~6ヶ月、お子様は活発に動き始めますし、離乳食など考える事が始まってきますね。

心地よく、お母様ご自身の身体を動かす事は、そんな目まぐるしい心を落ち着ける効果もあると言われています。

月に一度の僅かなひと時、ゆっくり心と身体をほぐしませんか^^

【お申込み】
《お申込みの前に以下をお読みください》

1. 送信後、24時間以内にGmailよりご連絡致します。
 「@gmail.com」の受信設定をお願いいたします。

2. 24時間経っても返信がない場合、迷惑フォルダーをご確認下さい。

3. 緊急時など必要に応じて、お電話にてご連絡いたします。
 ・必ず、緊急連絡先(携帯)の項目には携帯電話番号をお書きください。
 ・番号記載に、お間違いの無いよう、よろしくお願いいたします。

以上を、よくご確認の上、下記の申し込みフォームからお申し込みをお願いいたします。

虹 お申込みフォームはこちら

電話でのお申込み: 080-1125-2155
※訪問中など、お電話に出られない時もございます。 
留守電メッセージを残して下さいますと嬉しいです。
ご質問など、お気軽にどうぞ…。