お腹の赤ちゃんが病気になりました -3ページ目

5ヶ月★

だいぶ遅くなってしまいましたが、前回の『終結』の記事では、励ましのコメントありがとうございました!

大きなパワーチカラコブをいただきました。

お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。


あれから、子育て、職探し、などなど頑張ってました。

この不況で、まだ職は見つかってませんー!



ちびこの近況は、やっと首すわりが完成しそうです!

やっぱり、薬で眠らされていた期間が長いせいか、体の発達は少しゆっくりめですねぇー。

身長体重は、成長曲線のいちばん下かちょっと外れているかという、微妙なところ。


先月末(4ヶ月半)はこんな感じでした↓↓


頭を持ち上げられたョ
お腹の赤ちゃんが病気になりました-首すわり6

でも、だんだんツラくなってきた...
お腹の赤ちゃんが病気になりました-首すわり1

あ。やばい...

お腹の赤ちゃんが病気になりました-首すわり2

手が前に...

お腹の赤ちゃんが病気になりました-首すわり4

あぁ~ もうダメだぁ~
お腹の赤ちゃんが病気になりました-首すわり5

ふぅ~ 疲れたゎ~ ぐったり。
お腹の赤ちゃんが病気になりました-首すわり3

でも、終始ご機嫌なちびこでした!
お腹の赤ちゃんが病気になりました-ちびこ

この写真からおよそ3週間。

前よりは楽に頭を持ち上げられるようになりましたョハート


術後の経過はばっちりですcandy☆

卵円孔開存

そうそう。

術後の経過とは関係ないんですが、新たなものが発見されました。


「卵円孔開存」


卵円孔とは、心臓の穴のことなのですが、肺呼吸をしない胎児のときはみんな開いています。


母親の体から出て肺呼吸を始めると、自然と閉じるそうです。


卵円孔が閉じ切らないのはまぁある話らしいのですが、穴があまりに大きいと、心房中隔欠損症というらしいです。


医師に「今のところ心配ない」と言われたので、特に心配してません。


中には、穴が開いたまま大人になる人もいるそうですし。


支障がない程度の大きさなら閉じなくても問題ないってことなのかな?

終結

前回、韓国人夫とのblog記事を書いたときは、そこそこ前向きな内容だったと思いますが、


本日付けで、わたしひよこは、韓国人夫と離婚しました。



表には出せない思いや、葛藤もいろいろあって、


なかなかみなさんにも伝えづらかった部分がありましたが、


このような形でピリオドを打つことになりました。



関係を修復すること自体も難しかったけれど、


さらに旦那側の経済的な事情もあって、もうにっちもさっちもいきませんでした。


一家が韓国で暮らす財力も潜在的な経済力も彼にはないし、


もし日本で暮らそうとすれば、わたしが一家の主となったうえ、


おんぶにだっこで旦那の面倒をみなければなりませんでした。


でも、連絡もくれなかった旦那と、そこまでして一緒に暮らしたいと思えませんでした。



ちびこのため、何とか前向きに... と思っていたのですが、


結局は、こんなに早く離婚することになりました。



今日、シンママひよこの誕生です。


この手でちびこをしっかり守り、愛していきたいと思います。


父親不在なんて、なんのその。と言えるくらいに、


間違いなくちびこを幸せにしてやります。