絶対音感 消える(狂う)!? | ママRing メンバーのおしゃべり♪

ママRing メンバーのおしゃべり♪

主婦であり母であるメンバーの、ごく普通な日常をお伝えします。

こんにちは!けいこです。

 

長文になりますが、絶対音感に多少興味がある方、

お読みいただけたらと思います。

 

 

前回、私の記事で書きました、

 

「ピアノのことではあともう一つ、深い悩みがあるのですが」

 

これは、表題のことです。

 

絶対音感

 

私は小さいころから音感(だけはてへぺろ)がよかったようで、

 

3歳の時にヤ〇〇のお教室で「良い先生を紹介しますので、そちらでピアノを本格てきにやってみては」

 

と言われました。

 

まあ、実際は上には上が~!!上が上が~!!!でした。

(母はヤ〇〇ではスゴイスゴイともてはやされた私が、師匠のもとではそうでもないことを知り落胆していたと思います。が、それでも続けさせてくれたこと。父母に感謝です)

才能にあふれる方々の中で、細々と「私なんて、、、」という環境に身をおいていました。

 

 

トレーニングはしていましたが、師匠は、

「絶対音感は音楽性にはあまり関係はない。そもそも、絶対音感という言葉はおかしい」

と言っていました。

 

ですが、子どもの頃、レッスンで、

「もっと”シ”に近い”ド”ではないですか?曲をイメージしてください」

と言われたことはよくありました。

(弦楽器と違ってピアノはドは1個固定ですが、練習していくうちに弾きわけができてくる感じです)

 

 

そこでのトレーニングもあってか、

私の場合は、めちゃくちゃな7音、8音の和音をあてるぐらいはしていました。

 

また、入室してすぐに

 

「はいA(ラ)の音出して」

 

「あ~♪(ラ~♪)」

 

「はい、よろしい」

 

またまた、

 

小学生の時の初めての聴音検査では

「聞こえますか?」に対して

「うー(自分の声と音の波長をハミングで合わすトレーニングをしていた)・・・”ラ”です」と

音名を答えて爆笑されたらしいです。

いや、誰も「何の音に聞こえますか?」とは言っていないのに!笑い泣き

 

(たぶんA(ラ)ですかね。覚えていないのですが)

後の家庭訪問で母が担任から聞いたそうです。

 

 

そんな私ですから耳コピが大得意。

 

なので、思い込みで楽譜を読んでしまうんですよね、、、

 

それが今となって、あだとなってきました。

 

 

絶対音感らしきもの(私の場合、エセ絶対音感?)

 

ただいま50歳を超えて半音近く狂ってきているのです!!

 

 

耳コピ人間なので、YouTubeで曲を聴き

覚えてからピアノを弾こうとすると、

 

耳から入ってくる音はG(ソ)だと思っていたものが、

ピアノを弾いたとたん、Ges(ソ♭)だったということに気づくのです。

 

楽譜をしっかりと読み込む習慣が薄かった私は、

今は楽譜にくらいついています。

 

でも、つい、イメージで音を出そうとすると、頭の中ではファなのに、

ピアノでは「ミ」を弾かないと合わない、、、えーん

 

というわけで、

最初の指の練習では、とにかく音階をメインにし、

頭と心を調律し、挑んでいる次第ですてへぺろ

 

毎日弾いているせいか、修正が早くなってきた気がします。

10年以上まともに曲を弾いていない日々が続いていたので、

その「つけ」でもあるかもです。

 

そして、今は亡き師匠が言っていた、

「あなたは音の聞き分けが器用ですね」という言葉がぴったりだと思いました。

絶対音感ではなく、「器用」。

 

その程度のしろものだったということです口笛

 

スタースタースタースター

 

おまけ

 

才能たちに囲まれまくっていた私に師匠は

 

「ピアノは努力でずいぶん補えます。ですが、、、」

「声(歌)だけは、持って生まれたものの影響が強いと思います。」

 

ですって。

 

歌がうまいと言われたことがある方。それは本物の才能ってことですよね~爆  笑

 

次はしーちゃんです飛び出すハート

 

 

ラブ今日は畑で収穫したふきのとうでてんぷら♪

畑のふき