お越しいただき
ありがとうございますニコニコ

気にしい主婦
めいこです花

大学生の息子と
小学生の娘がいますオーナメント

人見知りです凝視
毎日いろんなことを
気にして生きていますネガティブ
でも何とか明るく楽しく
生きていますにっこり

同じような人がいたら
嬉しいな
ニコニコ



こんばんはふんわり風船星


あのですね、

今ダラダラと書いている


もう十年以上前になる幼稚園のママがらみの苦い経験。

in spring.



の話が白髪話に続いて、

またまたアメトピに掲載していただきまして、

たくさんの方に読んでいただいて本当にありがたいのです


が!


それと同時にプレッシャーぶしゃーオエー


長々と書いてますが、

そんなたいしたオチはないんですよぉ不安



あまり期待しないでくだせえ🙏


それでも良ければ、


ぜひ続きをお読みください看板持ち




今は大学生の息子がまだ幼稚園のころの話です立ち上がる



翌日バス停にいたのはAくんのおばあちゃん👵🏻


おばあちゃんはAくんママとは対照的に、よく喋る方でした。


息子とAくんを見送ったあと、Aくんのおばあちゃんと話をしました。


とても感じが良くて、優しそうなおばあちゃんというのが、Aくんのおばあちゃんの第一印象。



でもね、

Aくんのおばあちゃんの口から出てくるのは



ほとんどAくんママの愚痴でしたゲッソリ



Aくんのおばあちゃんは、

Aくんのパパ方のおばあちゃん。


👵🏻「嫁がね!」

から始まり、


家に引きこもってる。

人付き合いをしない。

仕事をしない。

家事をしない。

近くに住んでる私が世話を焼いてやってる。

何にも出来ない。

あんな母親でAが心配だ。


出るは出るは、

Aくんママに対する愚痴滝汗


わたしは、


そうなんですねー。


大変ですねー。


ほんとですかー。


と当たり障りのない相槌を打つしか出来ませんでしたチーン



Aくんのおばあちゃんの話によると、

Aくんママはあまり人付き合いが得意ではなく、Aくんを連れてどこかへ行くことをしないので、

幼稚園へ入る前はおばあちゃんが公園や児童館へ連れて行ってた。


ついでだからと、Aママ宅で掃除やご飯を作ってあげていた。


それをいいことに、Aママは何もしなくなり、家に引き篭もるようになった。


息子(Aくんパパ)は今単身赴任中。


息子がいないから大変だと思って色々やってあげているのに、感謝の言葉もない。


幼稚園のバス停の送り迎えもおばあちゃんがしている。

でも週に1、2回パートをしているので、その時はAママが送り迎えをしている。

昨日はAママの日だった。



初対面のわたしに、こんなに家庭の事情を話してくれましたよ、おばあちゃん👵🏻


えっとー、

Aママがこんな風になったのは、おばあちゃんが原因でもあるのでは?



なーんて、思っても言えるわけないですよねーゲッソリ



そして、おばあちゃんの話を聞いて、わたしは何だか辛くなってしまいました。


わたしも人付き合いが得意じゃないので、公園や児童館に行くのが億劫な気持ちも分かる。


それが心配だから自分が連れて行くという、おばあちゃんの気持ちも分かる。


義母が毎日のように来て、家のことを色々やっていかれたら嫌だと思う。


しかも旦那はいない。


でも好意なのは分かるから邪険にはできない。


Aママ、相当悩んでるんじゃないかなぁ。




なんて、初対面の家族の心配をしてしまっていました不安



そのことが、だんだんとわたしの負担になっていったのです。


④につづく。


まだ続くんかいびっくりマーク

って言わないでー泣き笑い


なかなか終わらなくてごめんなさーい🙏