デニッシュパンいろいろ♪(コースレッスンレポ) | ワンランク上のパンが焼けるようになるおうちパン教室 fleurirpan【東京都町田市】

ワンランク上のパンが焼けるようになるおうちパン教室 fleurirpan【東京都町田市】

初心者さん向けのお教室。
・国産小麦とイーストで作るパン
・パンに合う季節のお料理を楽しむレッスン開催してます。

1月28日(水)はコースレッスン♪


メニューは『デニッシュペストリー』&『バターフレーキー』

1月、2月のコースレッスンはバターの折り込み月間です(笑)


難しいパンとされているデニッシュパンですが、

折り込み作業は慣れて上手くできるようになってくると楽しくなりますよ。

ぜひしっかりマスターしておうちでもチャレンジしてほしいパンです(^^♪


手間もかかりますが、時間もかかる折り込みパン。

レッスンはあらかじめ捏ねておいた生地にバターを包み込む作業からスタートです♪

生地を伸ばして折りたたみ・・・のくり返し。


短くした物干し竿(笑)みたいな棒は・・・

ステンレスめん棒ですよ!!


デニッシュパンやクロワッサンはバターを包んで生地を伸ばしていくので、

冷やしたステンレスめん棒を使うことでバターが溶けにくく綺麗な層を作る事が出来るんです。


もちろん持っている方が少ない道具でもあると思うので、

おうちでは「木製のめん棒」を使うことをおススメします(^^)



なるべく長方形になるように♪

厚みをそろえて♪

なおかつバターが溶けない様に♪

手早く作業しなくてはいけない伸ばし作業。


「大変~」と言いながらもドンドン伸びていく生地。

めん棒使いが上手な証。

さすが上級コースの皆さんですっ!(^^)!

普段のパンに比べて

時間も手間も最高にかかるだけに(笑)

形になると嬉しさも格別♪


綺麗な層になって焼きあがるかしら(*^_^*)

焼き上がりが楽しみです。


オーブンから出てきた姿を見て


「わぁ~美味しそう~ヾ(@^▽^@)ノ」


思わず笑みがこぼれます。




*ハム&チーズデニッシュ

*カスタード&黄桃デニシュ

*アップルデニッシュ

*あんデニッシュ


同じ生地で4種類の味のデニシュを楽しめます♪

もう一つのパン「バターフレーキー」もふんわりサックリ焼きあがりました。


どのデニッシュを食べようかと皆さん迷って焼きあがったパンとにらめっこ(*^_^*)


出来たてサックサクのデニッシュパン。

焼きたてを頬張れば折り込みパンの大変さも吹き飛びますね♪



年明け最初のレッスン。


いつも通り皆さんと一緒に過ごす楽しい時間をありがとうございました。