最近読んだ本 | 絵本だらけの我が家で育つ兄弟

絵本だらけの我が家で育つ兄弟

3人子育て中の母のブログ。
絵本、児童書、小説が溢れている家で子育てしています。
読み終わった本のレビューなど、載せていくので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

{D12C7D0D-B4D0-432E-9726-5BBD4132FF68}

まほろ駅前 番外地 三浦しをんさん



番外地も面白かったー!!
てか、行天の由良公の呼び方のくだりが面白くて夜も更けてるのに吹いてしまった笑
今回は多田と行天、2人の歳のことにも触れらてました。
想像していた歳と違っていて
驚きました。
今回は行天の弱い所、人懐っこいところ、過去と色々な顔を知ることが出来ますよー!



すごい弁当力!
{09E5F12B-42DF-487F-8249-5BF5D56939EA}



本書に
弁当の思い出は何かしらあると書いてありました。
確かに私にもあるなーと思い出し
その頃の思いを懐かしく感じました。

学生時代、私は部活に明け暮れる毎日でしたが
試合に出れない時があり、みんなが戦っているなかベンチにも入れず、悔しいと思いをしながら応援していました。
そして、ベンチ入り出来なかったその日のお弁当は豚肉の生姜焼き弁当だったんです。いつもは混ぜ込みのふりかけなのにその日はお肉が沢山乗った豪華なお弁当。
補欠の私にこんなお弁当を…とまた悲しくなるなにお弁当が美味し過ぎて嬉しくもなりました。
あの甘じょっぱさは学生の頃闘っていた多感な時期の私の良い思い出です。

また、陸上大会に参加した時のお弁当も
いつも混ぜ込みふりかけでは無く

梅チューブで
ファイト!とご飯に書かれたお弁当でした!

それが嬉しくて嬉しくて(^^)
やる気が一段と上がりました。


先日
ハルは遠足でお弁当を持っていき
一緒に食べました。

ハルの好きな物は
蓮根のきんぴら
大学芋
ちくわの磯辺揚げ

お弁当に入れると茶色っぽいものばかり。

色味は
これまたハルの好きなコーンやハムチーズなど入れました。
色味もあまり良くない、キャラ弁でも無いお弁当を食べて
僕の好きな物ばかり作ってくれてありがとうと言って全部食べてくれました。
それが本当に嬉しく嬉しくて。

作り手側にもお弁当の思い出って残るだなーと母になって知りました。
これから、幾度となくハルにお弁当を作ることでしょう。大人になっても何かしらその時の思い出が残せるお弁当を作ってあげたいです。