この講座を受講させていただき私が何もわかっていないという事がわかりました~経理基礎講座ご感想 | 古川ひかり 経理会計を女性起業の味方に!数字嫌いの女性起業家のための経理代行サポート・記帳代行サポート

古川ひかり 経理会計を女性起業の味方に!数字嫌いの女性起業家のための経理代行サポート・記帳代行サポート

「経理のことが心配で、売上を上げることに集中できない」
「毎年確定申告が憂鬱」
「数字を味方にしたいけど経理をする時間がない」
「経理は売上があがってからでいい」
と思っていませんか?
苦手な作業からあなたを開放、
数字面からあなたの事業をお手伝いします!

経理サポーター 古川です!

 

起業するなら必ず知っておきたい!経理基礎講座をご利用くださいました

 

岡あずみさまのご感想をご紹介いたします!

 


 

古川ひかりさんの起業するなら必ず知っておきたい!経理基礎講座受講しました~!

 

 

開業届を出したのが3月・・・

ずっと経理から逃げておりました。

 

まさに数字嫌い

細かいこと嫌い

よくわからない

 

正直いずれは外注したい!

外注するために売れたい!

 

けど自分でもある程度の事は理解しておかないと

個人事業主としてはよくないですよね~。

 

 

納税の義務がありますからねえ。

人の役に立つのももちろんですが、

社会人として納税して社会貢献するという面もありますからねえ。

 

 

私が分からなかったこと

・開業届をだしたものの扶養から外れるタイミングがわからない

・フリーのやり方が全くわからない

・とにかく何もわからない

 

ここから先、

自分がノートにとったメモを見ながら書きますが

字が汚くて読めない部分多数!

 

とりあえず自分が読める部分だけ書きますね。

 

勉強になったこと

・扶養には種類がある。

・個人事業主なので、扶養ないか扶養から出るか

ある程度自分でコントロールできる

・年間売り上げ130万円 

・白色申告と青色申告があり、青色申告メリット満載

・2年連続確定申告の提出を忘れると

青色申告承認取り消しされる→やばっ!!

・青色申告は赤字を持ち越せる→3年以内に経費に

(雑なメモなもので間違っていたらすみません。)

・領収書の保管の仕方

・PDFでの保管の仕方

 

これから頑張る事

・フリーに入力してみる

・領収書をしっかり保管する

・今回の経理講座の領収書PDFをとにかくダウンロードして

保管ファイルてきなものをつくる→とりあえずやってみました!

・100均一で領収書と入金出金伝票を買う→買いました!

 

 

私の疑問

・扶養内・扶養からでて稼ぐかがあるというのはわかりました。

気づかず扶養から出てしまった場合

確定申告以外に何かすることがあるのか・・・!?

 

・開業資金と経費の違いがいまいちよくわからない

→これは個人的な質問になるので、

講座で教えてもらうというより

多分個人的に聞くような質問です。

 

 

この後予定があったため質問コーナーまでいられず

残念でした・・・

疑問はネットで調べてみます!

 

受講前の疑問

・開業届をだしたものの扶養から外れるタイミングがわからない

→開業届をだしてすぐに扶養から外れるわけではない。

収入によって扶養から外れるタイミングは異なる

 

・フリーのやり方が全くわからない

→とにかくやってみます。

 

・とにかく何もわからない

→わかっていない事がわかりました。これから復習・勉強!!

 

 

良かったこと

女性目線でとてもわかりやすい

のりんちゅさんと古川さんが素敵だし

受講されている方みなさん素敵ピンクハートピンクハートピンクハート

 

(中略)

 

私は今は扶養内ですけど、いずれは扶養からでるかも?

出たいっ!(願望。)

先の事はわからないですけど最初の2~3年は扶養内の予定です。

そして2~3年は経営資金が尽きぬように近所でパートもすると思います。

少しは結婚相談所での収入もあるし・・・

 

色々複雑っ!!!

 

それをひかりさんはとってもわかりやすく説明してくださいました。

言葉が難しくてクラクラした所もありましたが、

基礎講座というだけあってなんとか私でもギリギリわかる位でしたよ♡

 

 

 

そして嬉しいことに講座の動画を送っていただけるので

何度でも復習可能!!!

 

 

難しくて一度ではよくわからない所もありました・・・

 

 

1度で全部完璧に理解するのは正直難しいと思いました・・・

これから頑張って復習に励みます!

 

(中略)

 

この講座を受講させていただき、

私が何もわかっていないという事がわかりました。

 

薄々は気づいていたけど明確化されました。

これから何度も復習して

もう少しわからない事を具体化していきたいと思います。

 

元々抽象的すぎた経理わからないが

少し具体化されました。

 

 

私が経営に関してご相談させていただいてる方もね、

ビジネスの勉強→不要

税金の勉強→必要

って言われたんです。

 

 

自分で事業をしていく上でどんなに稼げていても

経理の知識はもっていないと普通にダメだと思います。

 

私は普通にダメでした。

 

これから少しずつ勉強していきます。

 

 

個人事業主って本当に大変・・・

広報・経理・経営・運営すべて一人です。

 

本当に一人!!!

 

でもみなさんにとっても助けていただいてます。

大変だけど楽しいです。

 

これからもみなさんお助けお願いしますっ!!!

 

 

 

古川さん・のりんちゅさんありがとうございました!

これからもお二人のブログへは毎日訪問いたします~!!

 

 

本当にありがとうございました~

 

岡あずみさまのブログより抜粋させていただきました)


 

岡あずみさま、ありがとうございました!

 

ご利用いただいたサービスはこちら!

右起業するなら必ず知っておきたい!経理基礎講座

 

<ご感想全文はこちら>

 

 

 

女性起業のためのやさしい経理のはじめかた 個人事業主編 無料メール講座 古川曜の「経理と数字であなたの起業を応援」メルマガ

 

■経理のお仕事で起業したい方向けはコチラ
経理ではじめる在宅起業応援メールマガジン

 

クラウン 個別相談・経理代行・各種セミナーのご案内 右  ご提供中のサービス一覧

book* 経理ソフトの使い方・各種テキスト・お役立ちツールを販売中! 右 オンラインストア

ノートパソコン Bliss Life株式会社 公式Webサイト 右 ひかりミライアカウンティングサポート

サーチ 相談無料!経理のお悩みをブログで回答します! 右 経理のお悩み投書箱

手紙 お問い合わせはこちらから 右 お問い合わせフォーム

電球 各種SNSフォロー大歓迎です!右 facebookFacebook / 基本タイプTwitter / InstagramInstagram