また感染症(泣)行きたい場所には行ける時に行っておく!これ重要 | 幸せな家庭の作り方〜Happy Family〜

幸せな家庭の作り方〜Happy Family〜

東京下町で暮らす5人の子沢山ママです。結婚27年目。
長男25歳(社会人・一人暮らし)長女15歳・次男14歳・三男9歳・四男6歳。
非常勤保育士として働きながら、オリジナル家計簿を販売中。


こんにちは!


今週は立て続けに、三男→四男が胃腸炎になりました。


もうリビングでゲローされた日には、もう修羅場…


嘔吐だけじゃなくて発熱もあったので、病院は発熱外来を予約しないといけなくてアセアセ


コロナが始まった頃から、発熱外来には何度も電話をかけ続けてきましたが、まぁなかなか繋がらない!


ネット予約の病院はすでに予約でいっぱいで、発熱外来に、今回初めて夫が電話して予約してくれました。


しかし「ふぅー、全然かからなくて大変だったよ」と、大変さを物語ってきた日には魂


「そんなの私、2年前から何度もやってる!」と思ってイラッとしましたよ不安ピリピリ



↑初めて行った処方箋薬局で。

煎茶・コーヒー・レモン水・お水(お湯)と選べましたー目がハート飛び出すハート(レモン水をいただきました)




もうこうなってみると、スコパ初日に行っておいてよかった!


行けるときに行きたい場所に行っておかないと、いつ行けなくなるかわからないアセアセ


実感しました。


看病と引きこもりの日々の中、画像を見て、スコパを懐かしく振り返ります。

(長くなりますので、興味のある方はぜひ!)



↑スコーンは上野桜木Thinkさんのアップルクランブルと、ザレインズボロウ(イギリスの五つ星ホテル)のアールグレイオレンジ


ペアリングは中目黒のチャイ専門店・モクシャチャイさんの濃厚ジンジャー、ロダスのクロテッドクリーム。


スコーン2つ共大きめで大満足!

ジンジャー濃厚チャイはドンピシャの好みでした。


 名古屋の紅茶専門店Teapicさんで委託販売されていました、紅茶スイーツ専門店Harfume(ハルファム)さんのミルクティーマカロン。


可愛すぎて食べられない目がハート!と思いつつ、結局食べちゃった!繊細に作り込まれていて愛情たっぷりで育てられた子って感じ♡

Teapicさんの、なんでもない日の紅茶とピッタリ!


↑Thinkさんのプレーンとあんバター、スイーツよりパンに近い感覚、さすがパン屋さん!


バターが層になっていてパイみたいなの、あんバターこんなにスコーンに合うとは目がハート飛び出すハート


↑銀座三越Johanのプティフール


ミニクロワッサンはこの前日本橋三越で買ったばかりだけど、他に売ってる種類が違う〜❣️スコパで散々買ったのに、通り過ぎることができなかったアセアセ子どもたちにチョコクロを買った他、ガレットブルトンヌとプティガトーフロマージュを購入。100g単位の量り売り、だいたい5個で100gでした。


バターのきいたガレットブルトンヌと、可愛いひと口サイズでチーズ感が味わえてうれしいガトーフロマージュ。紅茶はリーフルダージリンハウスのマーガレッツホープ オータムナルtippy clonal FTGFOP1、水色は澄んだオレンジ色で渋み穏やかで優しくオータムナルらしいお味、奥の方にほうじ茶みたいな味わいもキラキラ手間がかかるけど、やっぱり丁寧に撚られた茶葉を愛でる時間も至福飛び出すハート


プティフールは小さな容器に移してデザートみたいに娘のお弁当に入れておいたら「美味しかったー!」って言ってた。ふふふ、わが家の男子たちにはナイショ指差し


↑このお店があるのは銀座三越だけみたいです 


↑teapicさんのさんのディンブラのスコーン、リベイクしてちょち焦げた茶葉たっぷり、甘さ控えめ、モグモグ&ザクザク楽しくて童心に帰った気分♡昨日は最後尾1時間半?!名古屋のお店だから銀座では後悔ないよう買わないと、さすが紅茶もスコーンも期待を裏切らない美味しさ


↑teapicさんのアメリカンビスケット。スコーンとちょっと変わったものが食べたくて購入。学生時代に某チキン店でバイトして、ビスケットの実演販売してました、懐かしい!サクッとして朝食にピッタリ、メイプルシロップと相性バッチリでした〜




↑スコパで買ったスコーンも食べ尽くし、いつもの食卓に戻った日。


近所のおいしいパン屋さんのバケットに、クリームチーズとゆずジャムがやっぱり好み!スーパーでたまたま買った100%PUREメイプルシロップ、サラサラあっさりしてて美味しい!ゆずジャムとおしるこ🫘は、実家の母の手作り。珍しいものを色々買い集めるのも楽しいけれど、結局これが一番贅沢なんだろうなと。一周回って結局自分が育った食卓に辿り着く。母曰く「ちょっとお塩を入れるとおしるこの甘さが引き立つよ」なのでちょっとお塩をかけるのが習慣に!


ペアリングは、ダージリン夏摘み、キャッスルトン農園チャイナスペシャルDJ193。実はダージリン夏摘みはあまり得意ではなく、でも福袋に3つも入っていたので、水出しであっさりと。水出しすると、春摘みみたいなスッキリ若々しい味になるのが不思議。ホットにしたいときは、水出しをレンチンしてます^^




家族の健康や用事に振り回されがちな日々ですが、ちょっとした私の時間も大切に…と思って、家で紅茶を楽しむようになりましま。


私の幸せを守るオリジナル家計簿を作っています