公園でのお散歩で、バランス感覚が鍛えられる?! | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

公園でのお散歩で、バランス感覚が鍛えられる?!

こんにちは!うえたけ愛です。

シルバーウィークを挟んで、ちょっと他のお仕事が忙しくって
こちらのブログを放置でした~。

スミマセン。

でも、放置していたのに、26日のアクセスが1,117pvって、どういうことでしょうか?!

ビックリしたよ。
なぞ。

さてさて。

体を動かすのにいい気候になってきましたね♪
しばらくお天気も良いようです。

お子さんを連れて、どこにいこうか~?
わくわくする季節ですね。

実際、週末の公園でもベビーカーのママさんたちをたくさん見かけましたよ。

でも・・・ベビーカーなんだなぁ。

「公園なんだから歩こうぜ。」
って思うんだけど・・・

子どもはじっとしていられないから、管理しきれないんですよね、きっと。

ある程度歩いたら、疲れて「抱っこ~」っていうしね。

だけどね。私はね。

公園のような、デコボコした道を、たくさん歩かせてほしいと思っています。

舗装された、まっすぐでデコボコのないアスファルトの道を歩くのでは鍛えられない能力を鍛えることができるのが、デコボコ道なのです。

デコボコした道、確かに歩きずらいです。
歩き始めの子は、難しいかもしれません。

すぐに転んでしまうでしょう。

でも、そこで。足裏の感覚が身に付きます。

足の裏で感じる、地面のデコボコや角度に対応しながら歩くのって
その後の「バランス感覚」につながるんですよ。

バランスって、体幹がしっかりしているかどうかも大事だけど
足の裏の感覚も大事なんです。

それには、「経験」しないとね。

舗装された道は、便利だけど、子どもにとっては経験不足になってしまいます。
歩きにくいところも、あえて歩かせてみよう。

転びそうになったら、即座に手を出せばいい。

最近は、遠くから「○○ちゃん、あぶないよ~」っていうママさん多いです。

危ない時は、ママが体で止めなきゃいけないですよ。
そんなに遠くにいて、子どもを危険から守ることできるのかねって思います。

子どもの動きに付き合うのって疲れますけど
ママさんには、実は良い運動です。

基本的に、ママ業は運動不足ですから~(笑)


ぜひ、そばでお子さんを見守りながら、いろいろな経験をさせてあげてくださいね。



ヨガ的子育てでクラスの一番になる!ヨガインストラクター植竹愛
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)
埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

お問い合わせフォーム(24時間受付)


【お問い合わせ】

お問い合わせフォームはこちら(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆赤ちゃんの成長が気になる方、お子さんのカラダ作りを小さいころからしたいかた。
産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ