3歳の子をベビーカーに乗せることについて。 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●ベビーカーの対象年齢が上がってきている件


こんばんは!うえたけ愛です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|・無料メールセミナーメニュー・出張レッスン /  |
| ・定期レッスン開催日程
お客さまの声       |
|
ご予約フォーム(24時間受付)                 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


関東地方はすんごい雪です。

自宅のすぐ横の幹線道路が、坂を登れない車で大渋滞しています・・・。


くわばらくわばら。


で、本題ですが。


先日・・・

ベビーカーに3歳の子が乗っているのを見て、かなりビックリしたのです(@ ̄Д ̄@;)



しかも、その3歳の子はバレエを習いに来ていて・・・

バレエ終わったらベビーカーで帰るってことだ。


バレエ → ベビーカー

って・・・


不自然じゃね?!ヽ((◎д◎ ))ゝ



調べてみたら、ベビーカー自体は4歳ぐらいまでは乗れるらしいね。メーカー規格ではね。


ひろ~いショッピングセンターとか、ディズニーランドとかなら わかるよ。

そんなに歩ける体力ないもんね。3歳ぐらいじゃね。



でも、日常的に、3歳にベビーカーはない。


少なくとも私の感覚では、ないわ~。って思うんだけど。


あんな楽チンなものに乗せ続けると、やはり育つべきものが育たない気がします。

姿勢を保つ筋力とかね。自主性とかね。


自転車に乗せているのと大差ないって、思ってるのかな~?


みんなはどうなのかな~?


私って考え方古いかな。


3歳の女の子がベビーカーにおとなしく座って お菓子を食べている姿に
結構なショックを受けてしまったのだ。


私が普段、赤ちゃんや小さい子どもの心や体を育む仕事をしているから、
余計にショックが大きかった。


運動を しにきていても 行き帰りがベビーカーじゃ・・・

意味ない。とまでは言わないけど・・・


どうなの?どうなの?!


ああ、ショックだ。


その母親の感覚が、ショックだ。


自分の活動が無意味に思えた瞬間でした・・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ママとお子さんをイライラから解放!
母親力ボディトレーニング&おやこヨガインストラクターうえたけ愛

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
東京・埼玉・神奈川

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆産後うつ・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は是非レッスンにご参加くださいね!