

外に出なくないほど寒いですが、外は良い天気です

子どもって、冬の公園とかって平気ですよね~

たまに半袖の子どもを見かけるよ

子どもは風の子ですが、大人女性は冷えないほうがいいです ね。
で。
家の中で親子でともに暖かくなる遊びって・・・?
子どものありあまるエネルギーを、発散させてあげなければいけませんので、
そこそこ激しい必要があります(笑)
一番のおススメは、くすぐりっこ。
特に0歳~2歳ぐらいまでの時期は
発達心理学上でも スキンシップが大事な時期です。
た~くさん触ってあげるといいのね

生まれてすぐは、皮膚の感覚も鈍感なので
くすぐっても全然反応しませんが
1歳ぐらいになると、皮膚感覚も良くなってきますので
くすぐりに反応し始めます。
胴体あたりを、こちょこちょ~ってやってあげると
大喜びо(ж>▽<)y ☆
もう、これでもかとばかりに くすぐってあげてくださいませ

子どものエネルギーも発散できるし
スキンシップによって お子さんの脳の神経回路も増えるし
なによりみ~んな笑顔になるので(-^□^-)
おススメだなぁ。
逆に、1歳を過ぎているのに くすぐりに反応しないお子さんは
問題ありかもしれません。
刺激が足りません。
こういうお子さんは、もっともっと、たくさん触って声をかけてあげてください。
大きい子は、ちょっとしたゲームの罰ゲームにしたら良いと思います

短時間でも、結構体力消耗しますから~。
テンションあがるし~。
そして
笑顔には スマイルキラーという効果がありますね。
笑っているだけで免疫UPするなら、楽よね~(≧▽≦)

この大寒波も、笑顔でのりきろ

ポチっと♪↓


にほんブログ村
○●○●○●○●○●○●○●○●○
あなたの名前から使命を読み取りヒーリング❤
「あなたの毎日に変化をもたらす『お名前リーディング』ご案内」
お名前鑑定について学べる、子連れOK講座を初開催!
おやこヨガ・産後ママ&ベビーヨガのレッスン詳細と申し込みはこちら




サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
○●○●○●○●○●○●○●○●