めったにリンク貼らないんですが、なにげ~にFacebookにリンク貼ってみたら・・・
すっごい反応がありましたっ( ̄□ ̄;)
嬉しいのは、
共感してくれる方がとても多かったこと。
シェアしていただいたかた、ありがとうございましたっо(ж>▽<)y ☆

わかっているママさんがこんなにいらしたんだ!って、
捨てたもんじゃない!日本のママさん、捨てたもんじゃないよ~っって思いました(笑)
体の硬さに反応している方も多かったですが
紙おむつについて「どうなの?」というコメントが多かったですね。
シェアしてくださったかたにコメントもしておりますが
おしっこをしても表面サラサラで快適だったりとか
長時間同じおむつをあてっぱなしだったりとか
それは股関節を硬くするだけでなく
おむつ外しも時間がかかるのです。
だって、おしっこをしても気持ち悪くないんだもの。
おしっこをした後の不快感って、実はとても大事なことなんです。

おしっこをする
↓
気持ち悪い
↓
訴える
↓
替えてもらう
↓
きもちいい♪
っていう、この図式ができあがっていることが大事。
紙おむつで、これができあがっていないから、
最近のお子さんは幼稚園入ってからおむつを外してもらう子が多いんだよね。だぶん。
紙おむつについては、
布ナプキンを使っていらっしゃる方はご存知かと思いますが
紙おむつの成分も問題で
メインの成分である綿花が、どんだけ汚染されているか?とか
ぜひ知ってほしいなぁと思います。
それが経皮毒となり、大事な部分から体に吸収されてしまうことの恐ろしさを
知って欲しい。
あ~、もう、挙げたらキリがないのですよ。
宣伝や育児雑誌の広告など
鵜呑みにせず、いろいろ調べて知って欲しいなぁ・・・。
今、私にはブログではこれぐらいしか言えないなぁ(笑)
ポチっと♪↓


にほんブログ村
○●○●○●○●○●○●○●○●○
あなたの名前から使命を読み取りヒーリング❤
「あなたの毎日に変化をもたらす『お名前リーディング』ご案内」
お名前鑑定について学べる、子連れOK講座を初開催!
おやこヨガ・産後ママ&ベビーヨガのレッスン詳細と申し込みはこちら




サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
○●○●○●○●○●○●○●○●