「人の痛みが分かる人間になってほしい」
とは、子育てしながら誰もが我が子に望むことだと思うんですが。
意外と、そんなこと言ってる大人のほうが
「子どもの気持ちや痛みがわからないのでは・・・?」と、私は感じることがあります。
誰でも子どもの時代はあったのに
子どもの頃に感じていたこととか やっていたこととかを
忘れてしまっていますよね。
例えば。
おやこヨガでは、お子さんに対して「ダメ」という言葉をレッスン中は発しないように
親御さんにお願いをしています。
これはどういうことなのか?
なぜだかわからなければ・・・
大人の自分が、誰かに「ああ、それやっちゃダメダメ!!!」って
言われた時の自分の気持ちを想像していただければと思います。
どうですか?
自分は悪気はない・・・逆に良かれと思ってしたことが
「ダメ!!!」って否定されたら。どう感じますか?
凹むよね~~~~(。>0<。)
そうなんですよ。凹むんです。
大人でも凹むんだから
子どもも凹みますよ。
親子で触れ合って体を動かす 楽しいハズのレッスン中
親御さんの「ダメ!」の一言で 子ども達は程度の差はあれ 凹んでしまいます。
子育てだって、人と人とのコミュニケーション。
相手の立場に立って行動することは親と子であれ 一緒だと思います。
子どもは親の所有物ではありません。
そして子どもは親の人となりを表すものでもありません。
子どもの高校の制服で親のレベルが決まるわけではありません。
子どもに どんなことでも言っていいわけではないよね。
やはり、傷つくようなことや凹むことは 考えてから口に出したいね・・・。
私はね・・・。
小さいころから優等生タイプで
なんでもできたし 何事も真面目でガッチガチで。
「勉強しなさい」って、親に言われたことが一度もないの。
逆に
「もっと友達と遊んだら・・・?」とか
「そんなに勉強ばかりして 何が楽しいの?」とか
そんな心配をされたりして(笑)
今現在でも、「もっと遊んだらいいのに」とか「気分転換をうまくしないと辛くなるよ」とか
そんな「働き過ぎを心配する声」に囲まれているのに
先日、
「遊んでないで働いたらいいんじゃないですか」
って、言われたの。
今まで言われたことない一言だったから、すごくショック!衝撃だった・・・

ブログの記事だけ見ていたら、遊んでいるように見えないこともないから
ネット上の私しか知らない人から言われるんだったら、「そんな誤解も仕方ない」って思うんだけど
(日々変わらぬお仕事いちいち記事にしても誰も読まないからね)
リアルで何回か会ったことがある人に言われたので、すごくショックでした。
まあ、私の悪い癖で、いらないことを言ってしまうことが多いので
(ちなみに悪気なし。私はノリが悪いので、大人数に飲まれるとどうしていいかわからずこうなりやすい)
それに対して怒りが爆発した感じで発せられたセリフなので・・・
私が悪いんですが ね

私が悪いので、私が反省すべきなのは、わかります。
すっごく反省したよ。
そして、普段言われたことないこと言われたので
ああ、こう言われるとこんな気持ちになるんだ・・・って心の底から理解した。
ニートの人に
「そんなことしてないで仕事探せば?」
引きこもりの人に
「いい加減出てきて 働きなよ」
子どもに
「遊んでないで勉強しなさい」
そんな、発する人からしたら、悪気はない むしろ
良かれと思っての助言
だとしても。
言われた本人からしてみれば きっと
「そんなこと、言われなくてもわかってる」
でも、いろいろな事情があって、わかっているけど やろうと思ってるけど
できてないこと。
それを
事情も聴かずに 上からそんな風に言われると きっと
心に一筋の傷がつく。
爪痕が、残る。
傷がついたら・・・もっと傷つくのは だれでもいやなので
バリケードを固めていく。
そう、心を硬くしていくの。もう傷つかないように。閉ざしていくの。
そして何も感じなくするの。
閉じた心は、なかなか開かれることがない。
私が言われた状況と、親が子どもに「勉強しなさい」って言う状況は違う!
って、思う人もいるかもしれない。
でも・・・
宿題は、どうしたの~?とか
勉強、してないみたいだけど大丈夫なの~?とか
なんかもっと、子どもの話を聞く体制のセリフに変えてもらえませんかね~。
って、思うんだけど なぁ。
しつけとして、「ダメなものはダメ」だと教えるときは上から行くべきですが
そのほかは・・・ちょっと子どもの頃の気持ちを思い出して
子どもの目線に降りて 話をしたほうがいいよね。
って、思った。
子どもは親の鏡、だよ。
子どものイヤな面は、親である自分のイヤな面だよ。
そして私も、日々自分を点検・・・からの~
反省

ううう

言ってはみたものの、難しいね。自分の子どもに関してはね。
いらないことを言う癖もね・・・。
いいんだ。
これで、私も成長するんだ。一緒にね。
つれづれ独り言のような記事にお付き合いいただいて
ありがと

いろいろなことに気づかせてくれたSさん。ありがとうございます。
みんな大好きだぁ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ポチっと♪お願いします↓


にほんブログ村
○●○●○●○●○●○●○●○●○
あなたの名前から使命を読み取りヒーリング❤
※9/17から新バージョンとしてパワーアップしています!
おやこヨガ・産後ママ&ベビーヨガ定期レッスン日程のご案内
「10月のレッスンスケジュール♪」
おやこヨガの出張レッスン承ります
「おやこヨガ出張レッスンについて」
サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
○●○●○●○●○●○●○●○●○