おやこヨガで繋ぐもの・・・ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

アクセス解析したら、「和光市 親子ヨガ」っていう検索ワードが多かったので
おやこヨガ関係の記事もUPしなきゃね~o(^▽^)o


って言っても6年もおやこヨガインストラクターやっているので
すでに書くこともないような気がするんだけどね~(笑)

でも、どんだけ記事を書いても言いたいことはただ一つで。

「小さいころからの親子のコミュニケーションは大事です」

まほうのヨガ&セラピー~おやこヨガ・こどものヨガ・名前セラピー~@東京・埼玉-子育て相談

これだけです。


0歳~6歳ぐらいまでの子育てまっただ中だとママさん本人は全くその重要性に気づいていない場合が多くって。

体を動かすって言っても、「100%自分のためにやりたいから、子どもはナシで」
みたいなママさんが増えているよね。最近とくにそう思います。


そんな方々に「子どもとのスキンシップが大事~っ!!!」って言っても
耳を貸すわけはなく

しかも
「ヨガしに来てるのに、なんで子どもをナデナデ?」
「体動かしたいのに、なんで周りのママさんたちと手をつないだりするの?」
って思われたりして

まあ、ここまではっきりとは言わないまでも
体育館のカルチャーなどでは感じること多々あります。


ヨガは、インドの言葉で「つながる」という意味があります。
私たちがつなげるものはなんでしょう?

体とココロ。
本当の自分とそれを受け入れる自分。

おやこヨガではさらに

親と子。
子どもの本当の姿とそれを受け入れる親のココロ。
1つの家族と他の家族。

結構奥が深いのですよ(笑)


だからレッスン中に子どもを無視するママさんや
泣いているのに放ってヨガしようとするママさんには
私が子ども抱えてお渡しします。

もちろんその前に
子どもを無視できないプログラムを作りますし 抱っこしたままでのポーズも入れます。


みんなを繋ぎたいのです。


ああ~DASH!



これ語らせたらすんごい長文・・・か連載しないと終わらないなDASH!

新たに連載記事にしようかな~。



ペタしてね 読者登録してね

あいハート

○●○●○●○●○●○●○●○●○

 
黄色い花カラーセラピーで癒しとココロスッキリ効果!
これ→ 「うえたけ愛のカラーセラピー、再開です」  
カラーボトルで自分を知ろう!6月は渋谷、7月は銀座です♪

クローバーおやこヨガ月のレッスンスケジュールUPしております!
これ→ 「おやこヨガ月の開催ご案内♪」


クローバーおやこヨガの出張レッスン承ります
これ→ 「おやこヨガ出張レッスンについて」

サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください

○●○●○●○●○●○●○●○●○