
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。
風邪、流行ってますね~。

おやこヨガの参加者さんでは落ち着いてきた感じはしますが
今度は 私周辺の大人がね バタバタと倒れている今日この頃です


倒れている人に共通していることがあります。
薬にばかり頼って 体を休めることをしてない ということ。
以前からブログでもレッスン後の雑談でも言っていますが
薬は対症療法なので
鼻水を止める薬で鼻水は楽になるし
咳止めの薬では 咳はある程度止まります。
で。
鼻水や咳が止まっている間に 何をするのかというと
体を休めるんですよ~っ
咳や鼻水で体が休まらないから 薬を飲んで
楽になったところで ゆっくり体を休める というのが
正しい薬の使い方です。
鼻水や咳は出ているけど 体を休めることができるんだったら
薬ナシで とにかく寝るのが一番なんです。
いいですか~。
「風邪ひきそうだから 薬をのむ」とかは 絶対にしてはいけません。
症状には意味がある。体からの声だと思ってくださいね。
体からの声をきかず 薬を早めに飲んじゃえなんて
免疫力を低下させるだけですからね。
とはいえ
社会人は 風邪ひいたからって すぐに仕事を休めるわけではないので
薬でとりあえず症状をおさえるかたもいるでしょう。
でも。
とりあえず症状をおさえて ある程度頑張ったら
休めるように自分で手配をする 休日にしっかり休む など
薬でおさえたあとの行動が大事。
薬飲んでるから大丈夫とか
とりあえず今は症状おさまっているから 遊びにいっちゃえとか
言語道断ですね。
これで悪化しちゃった場合は それこそ自業自得というものです。
「薬、ずっと飲んでいるけど治らない」とか
「薬が効かなくなってきた」とか
言っちゃっている方っ!!!
休んでいますか?
医者や薬のせいに していませんか?
生活を見直してみてくださいね。
お子さんも 体調が悪いときはとにかく外出を控えた方が無難です。
とくに人ごみはNGです。
小さいお子さんを子育て中のママさんも・・・
なかなか休めず 免疫をお子さんに捧げてしまっているので
風邪ひきやすかったり ひいたら治りが悪かったりすると思います。
まずは予防。
体を冷やさないように心がけることで だいぶ丈夫になりますよ。
お風呂にしっかり使ったり、体を動かしたりしてみてくださいね。
ひいてしまったら 身近な人でも 公共の保育園でもいいので
ぜひ周りを頼ってください!
そして しっかり休んでね。
※今回の私の意見は「風邪症候群」に関してのものです。
病気の種類によっては薬が必要なこともありますので、症状がひどい場合は受診をおススメします。


AIKO
