「夏休みにガンバルこと」ママ編♪ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

今日はOFFハート

久しぶりの平日休みなので
定期受診行ったり ワンコをトリミングに連れて行ったり・・・

午後は 子どもたちを市民プールへ連れて行き 一緒に泳ぐものの
昨日のボディボードの筋肉痛でほとんど泳げずドクロ


って・・・


全然休んでないじゃんショック! やっぱりあせる


まあ

子どもが夏休み中の母親なんて そんなものよねぇDASH!

Ai Love Family♪インストラクター&心理カウンセラーAikoのブログ【埼玉・練馬】-浜辺に子ども


長い休みだから
子どもたちも宿題が満載。

ドリル・読書感想文・自由研究・読書1000ページなどなど
(本人がやる気がないときは親が着火剤となりあおる必要あり)

宿題以外にも 何か長い休みでないとできないことを体験させたりとか・・・
(お手伝いなど「チャレンジ10」みたいな課題があるのです)

うちの子たちは
少しずつ 自分のペースで片付けていっておりまして

ガンバルなぁと思います得意げ


マンガ読んだり ゲームしたり 外で遊んだり
なんだか だらだらしてるなぁと思うのですが
ちゃんと やることはやっているのですね~。


なので。


子どもたちとともに!

いや 子どもたちだけ頑張らせるわけにはいかない!

と思い(めんどくさい性分のAIKO)


私も子どもの夏休みに便乗して
頑張ること決めてみたよヾ(@^▽^@)ノ

題して
「夏休みにガンバルことAIKO編」

ひまわり2子どもたちの前ではなるべく携帯やPCをいじらない

ひまわり2ご飯を食べるときはテレビをけす

ひまわり2秋からの新講座を組み立てる

以上なり!


なんか・・・

2番目までは 子どもの目標みたいだけど(笑)


なんで こんなこと課題にしたかというと

「せっかく子どもたちが家にいるのだから」
という気持ちと

「大人がPCや携帯をいじりながら子どもの相手をすると
話をきかない子どもになる」

って言うことをきいたから。

テレビを見ながらの食事も同様。


うちの子どもたち・・・

とくに次女は
「RUKAちゃんは 話をきいていませんね」
って 担任の先生から再三注意を受けているのでガーン

私なりに 「家庭でもなんとかせねば・・・!」
と考えた末に決めたことです。

息抜きのテレビとか携帯いじりは
大人でも 減らすのは難しいよね。

でも
今年の夏は 子どものためにも 自分のためにも
頑張ろうかと思います。


些細なことです。


でも これで なにか変わるかもしれないから。


PCや携帯をしないで
秋からの新講座の構想を練る!

う~ん いいねぇ(笑)


ちなみに・・・

急な連絡や調べものについては
子どもたちにお断りをして 了解いただいてから やっておりますよ。


大人が頑張って節制する姿をみて
子どもたち、何かを学んで欲しいなぁ(^~^)


ペタしてね 読者登録してね

AIKOハート