子どもの説得には「北風と太陽」の太陽になるべし | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございます天気
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。


昨日は
めったにないような 後ろ向き記事にて

心配してくださった たくさんの方からのペタ
とても嬉しかったです。

励みになりました。

本当にありがとうございました。


昨日もまた
担任の先生と電話でお話して
学校でも 次女と話して指導してくださったようで

こちらでも 励まされ

ちょっと 気分アップになったAIKO。


ブログ記事、しばらくUPできないかと思っていたのですが
なんとか書けそうです。



次女の悪行については
やはり詳しく書けないのですけど


子どもって
親に言えないこととか ちょっとこれ悪いかな~ってことを経験しながら
大人になっていくのだと思います。


でも
それを ずっと心にしまっておくには
あまりに幼い場合がありますよね。


子どもでも
自分を正当化するために いろいろな嘘でかためて
どんどん どんどん 本当のことが言えなくなっていきます。

大人って これまた 怒ると恐いですもんね。


でも 私は
本当のことが知りたかった。


でも 怒ったり 圧をかける態度をとると
子どもの口は 固まってしまいます。


だから
どんだけ悪いことでも
脅したり 怒鳴ったりして 白状させるのは
子どもへの対応としてはふさわしくないのだろうな。


「北風と太陽」の話 知ってますよね?

旅人のコートを どちらが先に脱がすことができるか
北風さんと太陽さんが勝負をします。

北風はピューピューと風で強引に脱がせようとしますが
旅人は寒くって 余計にコートをきつく押さえてしまいます。

太陽は・・・
サンサンと照らし、温めて
旅人は 暑くてコートを脱ぎます。

太陽さんの勝ちsei と そんなお話だったと思います。


子どもへの対応もそうかな なんて。


脅して恐くして 白状させるよりも

あたたかく愛情をもってリラックスした状態のほうが
子どもって いろいろ話してくれます。

でも
「絶対怒らないから 話して」
っていうと 嘘になるかもしれませんよね。

場合によっては
怒るというか 諭すことが必要なわけで。



私も本当のことを知るのが怖かったけど
知ってからもかなりのショックを受けたけど

「どんなに悪いことをしても ママは絶対味方だから」
そう伝えたら

ポロポロと涙とともに 本当のことを話してくれましたよ。


本人
「そんな悪いことをする子はうちの子じゃない、出てけ!」
かなんか言われることを想像していたらしく

家出を覚悟で 告白したそうです。


家出って・・・
今となっては 笑ってしまいますが

どんなにか 苦しかったと思います。


試練の一日を乗り越え
今朝も一度 ギュっと抱きしめてから送り出しました。


頑張れガンバ


きっとキミは大丈夫!


きっと娘は・・・大丈夫応援



ペタしてね

AIKOハート